力本説(読み)りきほんせつ(英語表記)dynamism

翻訳|dynamism

精選版 日本国語大辞典 「力本説」の意味・読み・例文・類語

りきほん‐せつ【力本説】

〘名〙 すべての存在根源を物ではなく力だと考え、力または作用ということからこの世の一切の事柄を説明しようとする形而上学説。ショーペンハウエルライプニッツベルクソンなどの考え方に見られる。ダイナミズム

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報

デジタル大辞泉 「力本説」の意味・読み・例文・類語

りきほん‐せつ【力本説】

哲学で、一切の存在の根源にあるものは力であって、それによって生成運動状態などが成立するとする立場ライプニッツが代表的。力動説。ダイナミズム。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「力本説」の意味・わかりやすい解説

力本説
りきほんせつ
dynamism

力動説ともいう。事物の究極的な原理質量や運動には還元できない力 dynamisであるとする哲学的な説,もしくは万物根本原理は運動または生成であり,物質や事物はその一形態もしくは一段階にすぎないとする説。前者デカルト機械論に反対したライプニッツの自然学に,後者は事物を進化過程における根源的生命力 élan vitalの一形態とみたベルグソンの純粋持続 durée pureの考えにその適例がみられる。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

世界大百科事典(旧版)内の力本説の言及

【力】より

…この〈Kraft〉が,表現型としては多様であれ,自然の事物のなかにつねに一定に保たれる〈エネルギー〉という科学的概念の原型でもある。こうした考え方の最も徹底した形は〈力動説〉もしくは〈力本説〉(英語ではdynamism)と呼ばれる哲学上の主張になる。R.J.ボスコビチに代表されるこの立場は,物質を二義的なものとして,自然の根元的な実体を力と考え,原子もまたそうした力の場としてとらえるものである。…

【力動説】より

…機械論に対立する考え方。ダイナミズム(ディナミスム)ともいい,力本説とも訳される。事物の原理のうちに,質量と距離の関係としての運動には還元されえぬダイナミックな力の存在を認める哲学説を指す。…

※「力本説」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

青天の霹靂

《陸游「九月四日鶏未鳴起作」から。晴れ渡った空に突然起こる雷の意》急に起きる変動・大事件。また、突然うけた衝撃。[補説]「晴天の霹靂」と書くのは誤り。[類語]突発的・発作的・反射的・突然・ひょっこり・...

青天の霹靂の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android