利光鶴松(読み)としみつ つるまつ

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「利光鶴松」の解説

利光鶴松 としみつ-つるまつ

1864*-1945 明治-昭和時代前期の政治家,実業家
文久3年12月29日生まれ。東京市会議員をへて明治31年衆議院議員(当選2回)。実業界に転じ,43年鬼怒川水力電気をおこす。大正12年小田原急行鉄道を設立して社長となる。昭和16年小田急電鉄と改称後,経営権を五島慶太にゆずり引退。昭和20年7月4日死去。83歳。豊後(ぶんご)(大分県)出身明治法律学校(現明大)卒。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

今日のキーワード

エルニーニョ現象

《El Niño events》赤道付近のペルー沖から中部太平洋にかけて、数年に1度、海水温が平年より高くなる現象。発生海域のみならず、世界的な異常気象の原因となる。逆に海水温が下がるラニーニャ現象も...

エルニーニョ現象の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android