別給(読み)ベッキュウ

デジタル大辞泉 「別給」の意味・読み・例文・類語

べっ‐きゅう〔‐キフ〕【別給】

平安時代親王に与えられた年給の一。皇后から生まれた第1皇子に対し、別勅によって、年官として毎年諸国のじょう任命権を与えたこと。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「別給」の意味・読み・例文・類語

べっ‐きゅう ‥キフ【別給】

〘名〙 (別勅による年給の意)
① 親王に与えられる年給の一つ。原則として皇后から生まれた第一皇子に対し、別勅によって、年官として毎年諸国の掾(じょう)一人の任命権を与えること。〔江家次第(1111頃)〕
② 皇后の子ではない親王に対して与えた別巡給(べつじゅんきゅう)に準ずる年官。
※除目抄(1245‐46頃)「別給、〈略〉非后腹当代親王給」
③ 親王以外の者に特別の勅定によって与えられる、親王巡給に準ずる年官。
※除目抄(1245‐46頃)「寛平九六廿六宣旨云、尚侍藤原淑子別給」
④ 特別に給付に給与された所領・所職。
大乗院寺社雑事記‐文明元年(1469)一一月二一日「光宣之闕分門跡別給事、順宣法師相続事筒井取申」

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報