別府大学(読み)べっぷだいがく

精選版 日本国語大辞典 「別府大学」の意味・読み・例文・類語

べっぷ‐だいがく【別府大学】

大分県別府市にある私立大学。昭和二一年(一九四六創立の別府女子専門学校に始まる。同二五年、別府女子大学となり、同二九年男女共学となり、現在名に改めた。

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報

デジタル大辞泉 「別府大学」の意味・読み・例文・類語

べっぷ‐だいがく【別府大学】

大分県別府市に本部がある私立大学。昭和22年(1947)設立の別府女子専門学校を母体に、昭和25年(1950)別府女子大学として発足。昭和29年(1954)男女共学となり、現校名に改称

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

大学事典 「別府大学」の解説

別府大学[私立]
べっぷだいがく
Beppu University

学校法人別府大学は,大学院,大学,短期大学,高等学校,中学校県下唯一の私立小学校,幼稚園,保育所を有する総合的な学園。1908年(明治41)豊州女学校設立,46年(昭和21)別府女学院開設,47年別府女子専門学校認可,50年別府女子大学設置認可(文学部国文科・英文科),54年別府大学と改称(男女共学となる)。建学の精神は「真理はわれらを自由にする」。全学を挙げて地域に貢献できる大学・学校をめざし,地域の将来を担う人材を育成するとともに,大学や教員の持つ知力を地域に役立てる地域連携事業にも積極的に取り組んでいる。大分県別府市と大分市のキャンパス文学部・国際経営学部・食物栄養科学部が置かれ,2017年(平成29)現在1800人の学生が在籍
著者: 船勢肇

出典 平凡社「大学事典」大学事典について 情報

日本大百科全書(ニッポニカ) 「別府大学」の意味・わかりやすい解説

別府大学
べっぷだいがく

私立。起源は1908年(明治41)創設の豊州女学校。1946年(昭和21)設立の別府女子専門学校を経て、1950年別府女子大学設置。1954年現名称に改称され、男女共学となる。2010年(平成22)時点で、文学部(国際言語・文化学科、史学・文化財学科、人間関係学科)、食物栄養科学部(食物栄養学科、発酵食品学科)、短期大学部(食物栄養科、初等教育科、地域総合科学科、保育科、専攻科初等教育専攻・福祉専攻)、大学院(文学研究科、食物栄養科学研究科)、および外国人留学生のための別科日本語課程を置く。建学の精神は「真理はわれらを自由にする」。地域社会を担う人材の育成を目ざし、また国際理解教育に力を入れている。所在地は大分県別府市北石垣82(別府キャンパス)、大分市野田380(大分キャンパス)。

[編集部]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

事典 日本の大学ブランド商品 「別府大学」の解説

別府大学

[私立、大分県別府市]
[設置者]学校法人 別府大学
[創立者]佐藤義詮
[沿革・歴史]1908(明治41)年、豊州女学校を設立。1945(昭和20)年、別府女学院を開設。1946(昭和21)年、別府女子専門学校が認可される。1950(昭和25)年、別府女子大学を設置。1954(昭和29)年、別府大学と改称。
[キャンパス]別府キャンパス(別府市)/大分キャンパス(大分市)
[ブランド一覧]
カボスオードトワレ(KABOSUE AUDE TOILETTE)
(注)記載内容は事典編集当時(2010年2月)のものです。内容・価格等はその後に変更になった場合もあります。

出典 日外アソシエーツ「事典 日本の大学ブランド商品」事典 日本の大学ブランド商品について 情報

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「別府大学」の意味・わかりやすい解説

別府大学
べっぷだいがく

私立大学。 1908年創設の豊州女学校が起源。 1946年別府女子専門学校となり,1950年別府女子大学 (九州初の私立女子大学) として発足し,文学部を置いた。 1954年現校名に改称し,男女共学となった。入学定員は 360人 (1997) 。 1996年大学院を設置。アジア歴史文化研究所を併設する。所在地は大分県別府市。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

脂質異常症治療薬

血液中の脂質(トリグリセリド、コレステロールなど)濃度が基準値の範囲内にない状態(脂質異常症)に対し用いられる薬剤。スタチン(HMG-CoA還元酵素阻害薬)、PCSK9阻害薬、MTP阻害薬、レジン(陰...

脂質異常症治療薬の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android