切戸(読み)きりど

精選版 日本国語大辞典 「切戸」の意味・読み・例文・類語

きり‐ど【切戸】

〘名〙 (「きりと」とも)
① 門の脇にあるくぐって出入りする小さな門。くぐり戸。また、塀、扉などを切りあけてつけた戸。
増鏡(1368‐76頃)四「義景はきりどの脇にかしこまりてぞ侍ける」
能舞台側面の脇鏡板の奥にある片引きの小さなくぐり戸。地謡、後見などの出入りや、役のすんだ登場人物の退場に用いる。切戸口臆病口。忘れ口。
病牀六尺(1902)〈正岡子規〉五二「芝居の上手下手の入口能楽の切戸(臆病口ともいふ)に似て更に数を増して居る」

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報

デジタル大辞泉 「切戸」の意味・読み・例文・類語

きり‐ど【切(り)戸】

くぐり戸1」に同じ。
切り戸口」の略。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

今日のキーワード

脂質異常症治療薬

血液中の脂質(トリグリセリド、コレステロールなど)濃度が基準値の範囲内にない状態(脂質異常症)に対し用いられる薬剤。スタチン(HMG-CoA還元酵素阻害薬)、PCSK9阻害薬、MTP阻害薬、レジン(陰...

脂質異常症治療薬の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android