分離育種(読み)ぶんりいくしゅ(英語表記)breeding by separation

改訂新版 世界大百科事典 「分離育種」の意味・わかりやすい解説

分離育種 (ぶんりいくしゅ)
breeding by separation

品種改良手法の一つ。栽培されている農作物家畜在来品種は,多少とも遺伝質が違う個体が混ざって雑ぱくな個体群を形成している。このような個体群の中から特定の好ましい遺伝質をもつ均一な個体(群)を選抜したり,あるいは逆に不良な遺伝質を除去したりして新品種を作りだす育種方法である。この育種法は他の育種法よりも古くから利用されて大きな成果を上げてきたが,その科学的根拠はW.L.ヨハンセンの純系説(1903)によって与えられた。その後近代遺伝学の発展は他の育種法の飛躍的な発展を促し,分離育種法に取って代わるようになった。しかし分離育種法で用いられる選抜操作はそのまま新育種法の中にさまざまな形で取り入れられ,それぞれの育種法の発展に大きく寄与してきている。たとえば,導入育種を実施するときや,いずれの育種法を用いる場合にも新品種の育成後,その品種特性を維持するときに,分離育種法の操作はひじょうに有効である。

 分離育種法は純系選抜法,集団選抜法,栄養系分離法に分けられる。純系選抜法はおもにイネコムギなど自殖性作物に適用され,好ましい個体を順次選抜して育成された新品種は一つの純系(自殖した次世代の個体間に遺伝質の変異がほとんどない個体群)になっている。集団選抜法は,集団としての選抜を繰り返すことによって,相対的に均一な個体群を維持,育成していくもので,おもに他殖性作物,家畜の育種に用いられる。栄養系分離法は,ひとたび変異体を選抜し分離させた後は,接木挿木など栄養繁殖によって維持,増殖させる方法で,果樹,林木その他の作物に用いられる。
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

世界大百科事典(旧版)内の分離育種の言及

【品種改良】より

…国家規模での品種改良は,全国からこれら在来品種を集めて比較試験を行うことから始まり,各地方に適した優良品種の選定がすすんだ。1910年から純系選抜法を用いた分離育種法の適用が始まったが,その効果は著しく,その後約10ヵ年はこの方法によって優良品種がつくられた。一方,品種間交雑による品種改良は1904年から試みられ,その後,交雑育種がしだいに品種改良の主流になる。…

【林木育種】より

…導入育種は,その土地になかった樹種,品種を新たにもちこんで,その土地に適した優れた材料を育成する方法である。選抜育種は分離育種とも呼ばれ,多くの遺伝的変異を含む集団から望ましい形質をもつものを選びだす方法で,自殖性植物での純系分離,他殖性植物での系統分離,栄養繁殖する植物での栄養系分離に細分されるが,林木では系統分離と栄養系分離が主である。創成育種はこれまでになかった新しい材料をつくりだすもので,交雑育種と非交雑育種にわけられており,後者には倍数体の利用,人為突然変異の利用などが含まれている。…

※「分離育種」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

焦土作戦

敵対的買収に対する防衛策のひとつ。買収対象となった企業が、重要な資産や事業部門を手放し、買収者にとっての成果を事前に減じ、魅力を失わせる方法である。侵入してきた外敵に武器や食料を与えないように、事前に...

焦土作戦の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android