ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「分裂植物」の意味・わかりやすい解説
分裂植物
ぶんれつしょくぶつ
schizophyte
出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報
出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報
細胞壁はもつが核膜で囲まれた核がなく、有性生殖もみられない植物をいう。しかし、今日ではあまりこの語は用いられない。かつてはクロロフィルの有無によって分裂藻類、分裂菌類に分類したが、現在では、それぞれ藍藻(らんそう)植物、原核菌類と別の生物群に分けられる。いずれも体制が単純で、色素体や核などの細胞内器官は分化せず、増殖は二分裂法による。
[杉山明子]
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報
出典 株式会社平凡社世界大百科事典 第2版について 情報
国際野球試合における野球日本代表の愛称。SAMURAI JAPAN(サムライ・ジャパン)とも記される。国際野球連盟(IBAF)主催・公認の各種大会・試合に出場し、オリンピックでは1984年のロサンゼル...
12/6 プログレッシブ英和中辞典(第5版)を追加
12/6 プログレッシブ和英中辞典(第4版)を追加
11/30 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新
10/18 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典を更新