分割地所有(読み)ぶんかつちしょゆう(英語表記)Parzelleneigentum[ドイツ]

世界大百科事典 第2版 「分割地所有」の意味・わかりやすい解説

ぶんかつちしょゆう【分割地所有 Parzelleneigentum[ドイツ]】

自営農民の自由な小土地所有,つまり自作農的土地所有のこと。Parzelleという言葉自体には〈小地片〉という意味しかないし,Parzellenbesitzerといえば開放耕地内の〈分散地条の保有者〉や〈小屋住農〉を意味する。しかし,parzellierenといえば土地を〈分割する〉ないし〈分譲する〉を意味することからもわかるように,〈分割地所有〉は,通常は封建的土地所有の解体から生じる農民的土地所有を指す言葉として使われる。

出典 株式会社平凡社世界大百科事典 第2版について 情報

今日のキーワード

ボソン

ボース統計に従う粒子。ボース粒子ともいう。スピンが整数の素粒子や複合粒子はボソンであり,光子,すべての中間子,および偶数個の核子からなる原子核などがその例である。またフォノンやプラズモンのような準粒子...

ボソンの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android