分一・歩一(読み)ぶいち

精選版 日本国語大辞典 「分一・歩一」の意味・読み・例文・類語

ぶ‐いち【分一・歩一】

〘名〙 全体の何分の一かに相当するものの意。その率や銭や量をさしていう語。
① 室町時代、徳政令公布の際、債務者から債務額の何分の一かの銭を上納させて債務の破棄を認め、または債権者から納めさせて未納の債務者に対する債権の確認とした上納銭(分一銭)の比率。
※政基公旅引付‐永正元年(1504)八月二三日「御代官被仰付者、上使を申請相共に収納申て、分一をは給り候て、取渡申候べき由」
② (「十分の一」の略。十分の一が周旋料の定額であったところからいう) 奉公人、妾、縁組商談、借金などの媒介・周旋料。分一金。
※浮世草子・商人軍配団(1712か)三「をのれらが分一の多くとれるをねがひて、弐百両でよいといふ所へ五百両持かけ」
③ 江戸時代、租税の取り方の一種。主として農業生産物以外の商業、漁業、山林業などにかかる税で、生産高・売上高の何分の一かを徴収するもの。鰯分一、鯨分一、市売分一、請山分一などがある。
※官本当代記‐慶長二年(1597)(古事類苑・政治八三)「畿内・京・伏見・大坂・堺、諸売物不大小を五分一の役被召上
近世の海難荷物取揚げの際の褒賞制度の一つ。御城米はじめ商人荷物にいたるまで、すべて海底に沈んだ荷物を引き揚げた者に対して、その何分の一かを荷主から与えるもの。ひき揚げの難易度によって、割合が異なった。寛永二〇年(一六四三幕府によって制定された廻船作法の一条に沈荷物は拾歩一とあるところからの略称
※半沢家文書‐歩一之訳(1839)「積荷物取揚、歩一受取方之儀」

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報

今日のキーワード

脂質異常症治療薬

血液中の脂質(トリグリセリド、コレステロールなど)濃度が基準値の範囲内にない状態(脂質異常症)に対し用いられる薬剤。スタチン(HMG-CoA還元酵素阻害薬)、PCSK9阻害薬、MTP阻害薬、レジン(陰...

脂質異常症治療薬の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android