精選版 日本国語大辞典 「出奔」の意味・読み・例文・類語
しゅっ‐ぽん【出奔】
〘名〙 (出(い)で奔(はし)る意)
① 逃げて跡をくらますこと。逐電。逃亡。かけおち。
※蔭凉軒日録‐永享七年(1435)一一月二九日「建仁寺長老出奔之事被二露之一」
※浄瑠璃・大原御幸(1681‐84頃)二「熊谷の次郎直実しゅっぽんの事いさい承り届候へば」 〔春秋左伝‐隠公元年〕
② 江戸時代、徒士(かち)以上の武士が逃亡して跡をくらますこと。失跡。
※記事条例‐一七「徒士以上、出奔与唱、足軽以下、欠落与唱来候事」
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報