出合・出会(読み)であい

精選版 日本国語大辞典 「出合・出会」の意味・読み・例文・類語

で‐あい ‥あひ【出合・出会】

〘名〙
① 出て会うこと。出席すること。また、その席。対面面会会合
※木因宛芭蕉書簡‐天和二年(1682)三月二〇日「出合断切、作意も上り不申、気の毒に存候
※浮世草子・好色一代男(1682)七「まして初而(はじめて)の出合(デアヒ)には、なを一座をかため」
② 偶然に会うこと。めぐりあうこと。また、そのめぐりあい。邂逅(かいこう)
※浮世草子・好色一代男(1682)六「不思議の出合(デアヒ)、此時和談して、三人同じ枕を並べながら」
③ ある人と会ったはじめ。
④ 出て立ち向かうこと。
※集成本狂言・饅頭(室町末‐近世初)「一段の出合ぢゃ。急いで立退かう」
⑤ 男女がしめしあわせて会うこと。密会。
※玉塵抄(1563)一一「そんぢゃうそこでいつ夜よりあわうと云ことを約してぬすみかくれてではしってでやうぞ。ここらにもであいと云げなぞ」
⑥ つきあい。交際。知りあい。
浄瑠璃・夏祭浪花鑑(1745)六「わいらは住吉で初めて逢ふて夫(それ)からの出合」
⑦ 出るにまかせること。また、そのもの。出まかせ。
※浄瑠璃・心中天の網島(1720)上「墨の衣の玉襷見物ぞめきに取巻かれ、鉦の拍子も出合ごんごん」
※浄瑠璃・染模様妹背門松(1767)上「諸事の手筈(はつ)間違(ちが)ひのない様に。源右衛門合点か。皆迄いふなせりふは出合」
連歌俳諧で、一座の者が順序を定めないで句のできた者から合わせ連ねていくこと。
※虎寛本狂言・乳切木(室町末‐近世初)「其儀ならば、出合に致しませう」
売手買手の言い値が一致して売買が成立すること。「出合がつく」
⑩ 川・沢・谷の流れが落ち合う所。合流点。〔氷雪の山(1948)〕
※雑俳・柳多留‐五(1770)「なんで間違ったか出合あけらこん」
仮名草子・都風俗鑑(1681)二「或は手かけ、かこひ物、てあひをのぞむ女もあり」

で‐あ・う ‥あふ【出合・出会】

〘自ワ五(ハ四)〙
① 出て行ってあう。出迎える。また、出て行って落ちあう。男女がしめし合わせて会う。密会する。
※玉塵抄(1563)一一「そんぢゃうそこでいつ夜よりあわうと云ことを約してぬすみかくれてではしってでやうぞ」
※虎明本狂言・金岡(室町末‐近世初)「桜の下でわかしゅとであふて」
② 出て立ち向かう。出て行って争う。出て行って相手となる。
※東大寺続要録(1281‐1300頃)宝蔵篇「彼僧出合令相闘
咄本・軽口御前男(1703)一「やれ人殺であへであへ」
③ 偶然に人やできごとなどに会う。行きあう。出くわす。遭遇する。
※天理本狂言・茶壺(室町末‐近世初)「是は、よさうな者にでやうたと云」
人情本・春色梅美婦禰(1841‐42頃)三「途中盗賊に出合(デアイ)
④ 符合する。ぴったりあう。
歌舞伎身光於竹功(1864)「『それでは是を謀書といふか』『はて知れた事、墨色の出合はぬ所がたしかな証拠』」
⑤ 道と道とが交差する。また、道と道とが合流する。
コップ酒(1933)〈浅見淵〉「戸塚の通りと環状道路とが出会った四つ辻に来た」

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報

今日のキーワード

青天の霹靂

《陸游「九月四日鶏未鳴起作」から。晴れ渡った空に突然起こる雷の意》急に起きる変動・大事件。また、突然うけた衝撃。[補説]「晴天の霹靂」と書くのは誤り。[類語]突発的・発作的・反射的・突然・ひょっこり・...

青天の霹靂の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android