出口 王仁三郎(読み)デグチ オニサブロウ

20世紀日本人名事典 「出口 王仁三郎」の解説

出口 王仁三郎
デグチ オニサブロウ

明治〜昭和期の宗教家 大本教聖師。



生年
明治4年7月12日(1871年)

没年
昭和23(1948)年1月19日

出生地
京都府穴太村(現・亀岡市)

旧姓(旧名)
上田 喜三郎

経歴
少年時代言霊学を学ぶ。代用教員、牛乳販売業などに従事したが、明治31年神秘体験を重ねて病気治しの布教活動を始める。同年丹波郡綾部町の出口なをと会い、32年なをを教主とする金明霊学会を設立、会長となり、翌年娘すみと結婚。36年なをの“筆先”によって王仁三郎と改名。大正5年皇道大本と称し、6年には機関誌「神霊界」を発刊、活発な布教活動を行った。“下からの世直し”を訴えたため10年及び昭和10年不敬罪などで2度の弾圧を受けた(第1次・第2次大本教事件)。ねばり強い法廷闘争の後、17年保釈。戦後、21年愛善苑の名称で再建。また、生涯に10万首近いとされる驚異的な数の歌を詠んだ。歌集に「霧の海」「言華」「浪の音」、口述書に「霊界物語」(81巻)「天祥地瑞」、他に「出口王仁三郎全集」(全8巻)「出口王仁三郎著作集」(全5巻)がある。

出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報

367日誕生日大事典 「出口 王仁三郎」の解説

出口 王仁三郎 (でぐち おにさぶろう)

生年月日:1871年7月12日
明治時代-昭和時代の宗教家。大本教聖師
1948年没

出典 日外アソシエーツ「367日誕生日大事典」367日誕生日大事典について 情報

今日のキーワード

黄砂

中国のゴビ砂漠などの砂がジェット気流に乗って日本へ飛来したとみられる黄色の砂。西日本に多く,九州西岸では年間 10日ぐらい,東岸では2日ぐらい降る。大陸砂漠の砂嵐の盛んな春に多いが,まれに冬にも起る。...

黄砂の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android