出(漢字)

普及版 字通 「出(漢字)」の読み・字形・画数・意味


常用漢字 5画

[字音] シュツ・スイ
[字訓] でる・ゆく・あらわれる・だす

[説文解字]
[甲骨文]
[金文]

[字形] 象形
歩行を示す止(あし)のかかとの部分に、かかとのあとの曲線を加えた形。そこより出行する意を示す。〔説文〕六下に「むなり。木のして、上に出するに象るなり」といい、草木の伸び出す象とするが、卜文の字形は趾(あし)あとの形。金文の字形はそれに祝の器((さい))の形をそえており、出行の儀礼であることを示す。いわゆる祖道にあたるものであろう。

[訓義]
1. でる、出発する、出発するときの儀礼。
2. 外に出る、ゆく、すすむ。
3. あらわれる。
4. だす、おう、のぞく。
5. おい、めい、外孫。

[古辞書の訓]
名義抄〕出 イヅ・ツクル・ヲヒ・ヤム・アラハル・サル・ヌク 〔字鏡集〕出 サル・イヅ・ススム・アカル・ヤム・アラハル・アユ・ウカブ・オヒ・ツクル・イタス・ミル・ヤメラレタリ

[声系]
〔説文〕に出声として・咄・・祟・屈・拙・など二十字を収める。一下は「艸、初めて地に生ずる皃なり」とあり、会意とする。〔説文〕はこれによって出の声義を説いたものであろうが、出はその形ではない。また祟(すい)は呪霊をもつ獣の象形字。その深い毛を象る。屈は獣の屈尾の象で、これも声義の関係のない字である。

[語系]
出thjiut、黜thiutは声近く、黜(ちゆつ)は黜斥の意で、他動詞的な語である。

[熟語]
出意・出韻・出液出捐出貨・出嫁・出会・出格・出学・出関・出機・出気・出奇・出軌・出九出玖・出去・出居・出京・出恭・出郷出疆・出局・出群・出軍出家・出計出撃出欠・出言・出現・出語・出口・出行・出孝・出幸・出郊・出降・出敖出獄・出差・出妻・出塞・出財・出産・出山出仕・出死・出使・出示・出次・出辞・出日・出車・出狩・出首・出售・出醜・出処出城・出色・出身・出震・出薪・出陳・出塵出水・出出生出征・出世・出贅・出戦・出銭出走・出貸・出滞・出脱・出質・出涕・出典・出畋・出入・出梅・出発出帆・出婦出兵・出亡出没出奔・出沐・出門・出遊・出養・出浴・出来・出藍・出離・出猟・出力・出倫・出臨・出類・出令・出輦・出廬・出師・出納
[下接語]
案出・移出・逸出・演出・外出・出・供出・傑出・月出・検出・現出・後出・再出・歳出・算出・支出・七出・瀉出・首出・初出・縦出・進出・新出・選出・走出・層出・続出・退出・脱出・嫡出・抽出・挺出・提出・剔出・摘出転出・同出・突出・捻出・派出・輩出・抜出・搬出・晩出・百出・表出・放出・奔出・躍出・輸出・涌出・乱出・流出・露出・漏出

出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報

今日のキーワード

靡き

1 なびくこと。なびくぐあい。2 指物さしものの一。さおの先端を細く作って風にしなうようにしたもの。...

靡きの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android