冷凍サイクル(読み)れいとうサイクル(英語表記)refrigerating cycle

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「冷凍サイクル」の意味・わかりやすい解説

冷凍サイクル
れいとうサイクル
refrigerating cycle

冷凍機の基準サイクル冷媒圧縮機凝縮器,膨張器,蒸発器の4装置を一巡して1サイクルを行う。理想的なサイクルとしては逆カルノーサイクルがあり,これは冷媒が断熱圧縮,等温圧縮,断熱膨張,等温膨張を繰返すもので,最も大きい成績係数を与える。そのほか,空気冷凍サイクル,蒸気圧縮冷凍サイクル,スターリング逆サイクル,多段圧縮サイクル,エコノマイザサイクル,多効圧縮サイクル,多元冷凍サイクル,吸収冷凍サイクルなどがある。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

法則の辞典 「冷凍サイクル」の解説

冷凍サイクル【refrigeration cycle】

大気温度以下の物体から熱を取りだし,物体より高い温度の物体に熱を放出する熱サイクル.理想的には逆カルノーサイクルで表される.実用化されているサイクルにはリンデのサイクル*ブレイトンサイクル*そのほかいろいろなものが存在する.

出典 朝倉書店法則の辞典について 情報

世界大百科事典(旧版)内の冷凍サイクルの言及

【冷凍機】より

…そして凝縮器で放熱して液化した後膨張弁で膨張して蒸発器に入る(膨張弁で膨張させるのは,断熱膨張を行わせるより簡単なためである)。図1‐bはその基本的なサイクル(冷凍サイクルという)を,横軸に比エンタルピーh,縦軸に圧力pをとって示したもので,図中の数字は図1‐aの数字と対応している。この図で,冷媒の単位量当りの冷凍効果はh1h4,圧縮仕事はh2h1であるから,εr=(h1h4)/(h2h1)となる。…

※「冷凍サイクル」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」