冠帽峰(読み)かんぼうほう(英語表記)Kwangmo-pong

精選版 日本国語大辞典 「冠帽峰」の意味・読み・例文・類語

かんぼう‐ほう クヮンボウ‥【冠帽峰】

朝鮮半島北東部、咸鏡山脈主峰白頭山に次ぐ朝鮮半島第二の高山。標高二五四一メートル。

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報

デジタル大辞泉 「冠帽峰」の意味・読み・例文・類語

かんぼう‐ほう〔クワンボウ‐〕【冠帽峰】

朝鮮民主主義人民共和国にある山。白頭山の東方にあり、朝鮮半島第2の高峰で、標高2541メートル。クワンモボン。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

改訂新版 世界大百科事典 「冠帽峰」の意味・わかりやすい解説

冠帽峰 (かんぼうほう)
Kwangmo-pong

朝鮮半島北東部を北東から南西方向に走る咸鏡山脈中の主峰。標高2541mは白頭山に次ぎ第2位。全山が花コウ岩からなる高峻な山だが,西麓緩斜面をなす茂山高原の一画を占め,東麓は急崖をなし,東海岸地方からの接近を拒んでいる。豆満江の支流延面水や漁郎川,朱乙温川等の水源地となっており,とくに朱乙温川渓谷には北朝鮮第一の温泉保養地とされる朱乙温泉がある。
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

日本大百科全書(ニッポニカ) 「冠帽峰」の意味・わかりやすい解説

冠帽峰
かんぼうほう / クワンモポン

北朝鮮、咸鏡北道(かんきょうほくどう/ハムギョンプクド)にある朝鮮第二の高峰。標高2541メートル。朝鮮半島北東部の広大な地域を占める蓋馬(かいま/ケーマー)高原の北東辺で、北東から南西に走る咸鏡山脈の主峰である。山体は花崗(かこう)岩と花崗片麻(へんま)岩からなっているが、構造侵食作用を受けており、山頂の一部には隆起前の高位置準平原が残り、氷食地形も一部に認められている。

[魚 塘]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

百科事典マイペディア 「冠帽峰」の意味・わかりやすい解説

冠帽峰【かんぼうほう】

朝鮮民主主義人民共和国,咸鏡北道の蓋馬(かいま)高原北東端にある咸鏡山脈の主峰。標高2541m。白頭山に次ぐ朝鮮第2の高山。花コウ岩と花コウ片麻岩よりなる。
→関連項目朝鮮

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

今日のキーワード

青天の霹靂

《陸游「九月四日鶏未鳴起作」から。晴れ渡った空に突然起こる雷の意》急に起きる変動・大事件。また、突然うけた衝撃。[補説]「晴天の霹靂」と書くのは誤り。[類語]突発的・発作的・反射的・突然・ひょっこり・...

青天の霹靂の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android