写真乳剤(読み)シャシンニュウザイ

化学辞典 第2版 「写真乳剤」の解説

写真乳剤
シャシンニュウザイ
photographic emulsion, photosensitive emulsion

微細なハロゲン化銀結晶ゼラチン水溶液中に分散したものをいう.ハロゲン化銀結晶の大きさは用途によって異なるが,一般的には,0.1 μm から数 μm 程度である.特殊な場合には0.1 μm 以下あるいは10 μm 程度の結晶も用いられる.低感度乳剤には塩化銀または塩化銀と臭化銀の混晶,高感度乳剤にはヨウ臭化銀を用いる.塩化銀と臭化銀はともにNaCl型結晶であり,任意の割合で混晶をつくるが,ヨウ臭化銀の場合はヨウ化銀の結晶構造が異なるため,実用的にはヨウ化銀の割合は数% である.乳剤を製造するためには,
(1)ゼラチンの存在下で硝酸銀水溶液とハロゲン化アルカリ水溶液とを混合してハロゲン化銀結晶を析出させる.混合の方法にはシングル・ジェット法,ダブル・ジェット法など各種の方法がある.ゼラチンは保護コロイドとしてはたらき,析出結晶を分散させる.
(2)過剰のハロゲン化アルカリ液またはアンモニアの存在下,数十 ℃ で熱処理して結晶を前述の大きさまで成長させる(物理熟成).
(3)過剰のハロゲン化物・水溶性塩類などを除去するため,
(a)ゼラチンを加えて冷却ゲル化後細断し,流水などで水洗する,あるいは,
(b)ゼラチンを加えてハロゲン化銀結晶を包含させて沈降させ,上澄み液を捨て数回水洗する.
(4)脱塩した乳剤にゼラチン・水などを加え,化学増感剤を微量添加してふたたび熱処理する.この間には結晶の成長は起こらず,感光核が生成し,感度が上昇する(化学熟成).
このようにして調整された乳剤は,ハロゲン化銀と等重量またはそれ以下のゼラチンを含み,フィルム,ガラス,紙などの支持体上に塗布される.乾燥後の膜厚は,通常のネガ用材料で15~25 μm,印画紙で5 μm 程度である.

出典 森北出版「化学辞典(第2版)」化学辞典 第2版について 情報

百科事典マイペディア 「写真乳剤」の意味・わかりやすい解説

写真乳剤【しゃしんにゅうざい】

感光性物質であるハロゲン化銀の微細結晶粒子をゼラチン中に分散させたもの。これに感度を高める処理(増感)を施し,支持体に塗布して写真感光材料感光膜層とする。ハロゲン化銀としては,高感度を必要とするネガ材料には臭化銀AgBrまたはこれに少量のヨウ化銀AgIをまぜたものを,低感度のポジ材料には臭化銀またはこれと塩化銀AgClを併用したもの,あるいは塩化銀を単独で用いる。→増感
→関連項目カラーフィルム感光材料ハロゲン化銀フィルム

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

精選版 日本国語大辞典 「写真乳剤」の意味・読み・例文・類語

しゃしん‐にゅうざい【写真乳剤】

〘名〙 ハロゲン化銀の結晶粒子をゼラチン中に分散したもの。バライタ紙アセテートフィルムなどに塗布して、印画紙やフィルムの感光層となる。感光液。〔百万人の科学(1939)〕

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「写真乳剤」の意味・わかりやすい解説

写真乳剤
しゃしんにゅうざい
photographic emulsion

感光物質のハロゲン化銀粒子や,その他の添加物をゼラチンの中に分散させたもの。写真感光材料は,フィルムベースやバライタ紙などに写真乳剤を塗布,乾燥させたもの。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

世界大百科事典 第2版 「写真乳剤」の意味・わかりやすい解説

しゃしんにゅうざい【写真乳剤 photographic emulsion】

感光乳剤ともいう。ハロゲン化銀微粒子をゼラチン水溶液に懸濁したもの。フィルムベース,紙,あるいはガラスなどの支持体上に薄く塗布,乾燥して感光材料を作るのに用いられる。写真乳剤用のハロゲン化銀粒子には,塩化銀,臭化銀,ヨウ化銀,あるいはこれらの混晶が用いられる。とくに,感度が高い撮影用感光材料には臭化銀とヨウ化銀との固溶体(臭化銀が主体)を,また印画紙や印刷用感光材料には塩化銀と臭化銀の固溶体を用いる。

出典 株式会社平凡社世界大百科事典 第2版について 情報

デジタル大辞泉 「写真乳剤」の意味・読み・例文・類語

しゃしん‐にゅうざい【写真乳剤】

感光乳剤

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

今日のキーワード

サルノコシカケ

サルノコシカケ科やその近縁のキノコの総称。日本では4科約40属300種が知られ,ブナ林に日本特産種が多い。樹木の幹につき,半円形,木質で厚く堅く,上面には同心円紋があるものが多い。下面には無数の穴があ...

サルノコシカケの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android