円二色性(読み)エンニショクセイ

化学辞典 第2版 「円二色性」の解説

円二色性
エンニショクセイ
circular dichroism

円偏光二色性,CDともいう.旋光性物質の円偏光に対する吸収が,左円偏光と右円偏光とで異なる現象.左まわりの円偏光と右まわりの円偏光に対する吸収が異なれば,この物質を通過した円偏光はだ円偏光になる.円二色性は縦軸に分子だ円率[θ],横軸波長(nm)をとって表示される.[θ]は,比だ円率を[ψ]とすると,

[θ]=[ψ]×分子量×10-2 = 3300(εlεr)

で表される.ここで,εl および εr は左および右円偏光のモル吸光係数である.また[ψ]は,100 mL 中にcg の活性溶質が含まれている溶液(密度:ρ)のl dm の液層に対するだ円率をψとして,

[ψ] = ψ/lcρ
で表される.図において,正の領域内にある極大を円二色性極大,極小を円二色性極小とよぶ.一方,負の領域にある極大を負の円二色性極小,極小を負の円二色性極大という.円二色性曲線は,旋光分散曲線や電子スペクトル(吸収スペクトル)と密接な関係を有する.円二色性曲線の極大波長は,旋光分散曲線の山と谷の波長の中点にほぼ等しく,また吸収スペクトルの極大波長と一致する.円二色性は分子内に不斉中心をもつ物質に限って観測される.

出典 森北出版「化学辞典(第2版)」化学辞典 第2版について 情報

世界大百科事典(旧版)内の円二色性の言及

【円偏光二色性】より

…円二色性ともいう。光学活性の一種。…

※「円二色性」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

青天の霹靂

《陸游「九月四日鶏未鳴起作」から。晴れ渡った空に突然起こる雷の意》急に起きる変動・大事件。また、突然うけた衝撃。[補説]「晴天の霹靂」と書くのは誤り。[類語]突発的・発作的・反射的・突然・ひょっこり・...

青天の霹靂の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android