円中 文助(読み)マルナカ ブンスケ

20世紀日本人名事典 「円中 文助」の解説

円中 文助
マルナカ ブンスケ

明治・大正期の製糸技術者 東京高等蚕糸学校講師。



生年
嘉永6年(1853年)

没年
大正12(1923)年9月1日

出生地
加賀国(石川県)

経歴
金沢で貿易商を営む円中孫平の婿養子となる。明治6年製糸技術伝習生として渡欧し、ウィーン博覧会を視察するとともに養父の命によって九谷焼の販売を試みる。次いでイタリアに立ち寄り、製糸・養蚕技術と機械学を修めた。帰国後、内務省勧業寮御雇となって製糸試験場での技術指導に従事。19年には円中組のパリ支店を任されるが失敗に終わった。28年生糸検査所技師に就任、ついで36年には東京高等蚕糸学校講師となり、大正2年官職を辞す。また製糸機械の開発にも力を注ぎ、明治35年自動回転式製糸器械を発明した。大正12年9月1日の関東大震災で死去

出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報

今日のキーワード

自動車税・軽自動車税

自動車税は自動車(軽自動車税の対象となる軽自動車等および固定資産税の対象となる大型特殊自動車を除く)の所有者に対し都道府県が課する税であり、軽自動車税は軽自動車等(原動機付自転車、軽自動車、小型特殊自...

自動車税・軽自動車税の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android