内航船舶輸送統計調査(読み)ナイコウセンパクユソウトウケイチョウサ

デジタル大辞泉 「内航船舶輸送統計調査」の意味・読み・例文・類語

ないこうせんぱくゆそう‐とうけいちょうさ〔ナイカウセンパクユソウトウケイテウサ〕【内航船舶輸送統計調査】

内航船舶輸送統計を作成するために、国土交通省が行う基幹統計調査。一定規模以上の船舶を使用して貨物を輸送する事業所および個人を対象に、貨物の品名重量、輸送区間・距離、燃料消費量等について調査する。事業所を対象とする内航船舶輸送実績調査は毎月無作為抽出による標本調査、個人を対象とする自家用船舶輸送実績調査は毎年全数調査で行われる。第1回の調査は昭和38年(1963)。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

日本大百科全書(ニッポニカ) 「内航船舶輸送統計調査」の意味・わかりやすい解説

内航船舶輸送統計調査
ないこうせんぱくゆそうとうけいちょうさ

内航(国内航行)に従事する船舶についての貨物輸送実態を明らかにすることを目的とした調査。国土交通省が公表する交通関係統計の一つで、統計法上の基幹統計に位置づけられている。

 内航船舶輸送実績調査と自家用船舶輸送実績調査の二つの調査が行われる。内航船舶輸送実績調査は、内航運送をする事業者で、総トン数20トン以上の船舶を使用して貨物を輸送する者を対象に毎月実施している。一方、自家用船舶輸送実績調査は、総トン数100トン以上または長さ30メートル以上の自家用船舶を使用して貨物を輸送する者を対象に年1回行っている。

 もともと、海上運送法(1949)、小型船海運業法(1952)の規定に基づく業務報告により調査を行ったのが始まりである。その後、1963年(昭和38)に内航船舶輸送統計調査規則が制定され、旧統計法に基づく指定統計となった。現在では基幹統計として調査が実施されている。

[飯塚信夫 2020年9月17日]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

今日のキーワード

青天の霹靂

《陸游「九月四日鶏未鳴起作」から。晴れ渡った空に突然起こる雷の意》急に起きる変動・大事件。また、突然うけた衝撃。[補説]「晴天の霹靂」と書くのは誤り。[類語]突発的・発作的・反射的・突然・ひょっこり・...

青天の霹靂の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android