内痔核の分類と脱肛(読み)ないじかくのぶんるいとだっこう

家庭医学館 「内痔核の分類と脱肛」の解説

ないじかくのぶんるいとだっこう【内痔核の分類と脱肛】

 内痔核はその症状によって、4つに分類されます。
 Ⅰ度 痔核腫脹(しゅちょう)はあるが、肛門(こうもん)の外への脱出はなく、出血だけがみられます。
 Ⅱ度 排便時に、痔核が肛門(こうもん)の外に脱出するが、排便後は自然に肛門内にもどります。
 Ⅲ度 排便時に、痔核が肛門の外に脱出し、自然に肛門内にもどることはありませんが、指で押しもどせます。
 Ⅳ度 脱出した痔核は、指でいったん押しもどしてもすぐに元にもどり、脱出したままになります。
 Ⅱ度以上の内痔核があると、脱肛をおこすことがあります。

出典 小学館家庭医学館について 情報

今日のキーワード

破壊措置命令

弾道ミサイルなどが日本に飛来・落下する恐れのある場合に、それを破壊するよう防衛大臣が自衛隊に命じること。弾道ミサイル破壊措置命令。[補説]原則として内閣総理大臣の承認を得た上で行われるが、事態の急変な...

破壊措置命令の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android