内田巌(読み)うちだいわお

改訂新版 世界大百科事典 「内田巌」の意味・わかりやすい解説

内田巌 (うちだいわお)
生没年:1900-53(明治33-昭和28)

洋画家内田魯庵の子。東京に生まれる。東京美術学校卒業。1930-32年滞欧,パリのアカデミー・ランソンに学ぶ。光風会,帝展出品後,39年新制作派協会の創立に加わる。第2次大戦の敗戦直後に結成された日本美術会の委員長となり,画家の戦争責任追及の主唱者として,画壇民主化運動に活躍した。代表作に《風》(1946),《赤旗》(1949)など。《人間画家》(1946)など,美術評論の著書も多い。
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

日本大百科全書(ニッポニカ) 「内田巌」の意味・わかりやすい解説

内田巌
うちだいわお
(1900―1953)

洋画家。東京生まれ。文芸評論家内田魯庵(ろあん)の長男。東京美術学校西洋画科で藤島武二に学び、1926年(大正15)卒業。帝展と光風会に出品。30~32年(昭和5~7)渡仏し、アカデミー・ランソンに学んだ。36年光風会会員を辞し、新制作派協会の創立に参加する。第二次世界大戦後、46年(昭和21)日本美術会結成に加わって主要会員となるほか日本共産党入党社会主義リアリズムの代表作に『赤旗』『平和』などがある。

[小倉忠夫]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「内田巌」の解説

内田巌 うちだ-いわお

1900-1953 大正-昭和時代の洋画家。
明治33年2月15日生まれ。内田魯庵の長男。藤島武二に師事し,昭和5年からパリのアカデミー-ランソンでまなぶ。21年日本美術会の主要メンバーとなり,23年共産党に入党。画家の戦争責任問題や画壇の民主化運動にとりくんだ。昭和28年7月17日死去。53歳。東京出身。東京美術学校(現東京芸大)卒。作品に「白の上衣の少女」「風」など。著作に「人間画家」など。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

今日のキーワード

靡き

1 なびくこと。なびくぐあい。2 指物さしものの一。さおの先端を細く作って風にしなうようにしたもの。...

靡きの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android