内容の錯誤(読み)ないようのさくご

精選版 日本国語大辞典 「内容の錯誤」の意味・読み・例文・類語

ないよう【内容】 の 錯誤(さくご)

錯誤による意思表示うちで、表示行為の意味内容を誤ること。法律上、表意者が、保証債務連帯債務とを同じものだと誤解して、保証人になるつもりで連帯債務者になることを承諾した場合など。

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報

世界大百科事典(旧版)内の内容の錯誤の言及

【錯誤】より

…ここにいう錯誤とは,表意者の真意(内心的効果意思)と表示の内容とが一致しない意思表示であり,その不一致を表意者自身が知らないでなしたものをいう(いわゆる〈意思の欠缺(けんけつ)〉の一場合である)。10ポンドと書くつもりでうっかり10ドルと書くというような誤記・誤談の類(表示上の錯誤),10ポンドと10ドルとが同価値であると誤解して10ポンドの価値を意図しつつ10ドルと書いた場合(内容の錯誤),受胎している良馬と誤信して駄馬を買った場合(動機の錯誤)などがある。 民法は,錯誤による意思表示は表示に対応する内心的効果意思を欠くので無効であるとの理論によりつつも,すべての錯誤を無効とはせずに,法律行為の要素に錯誤があるときに限定してこれを無効とし,さらに,表意者に錯誤におちいったことについて重大な過失がある場合,表意者自身その無効を主張できないとした(民法95条)。…

※「内容の錯誤」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

靡き

1 なびくこと。なびくぐあい。2 指物さしものの一。さおの先端を細く作って風にしなうようにしたもの。...

靡きの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android