共鳴安定化エネルギー(読み)きょうめいあんていかエネルギー(英語表記)resonance stabilization energy

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「共鳴安定化エネルギー」の意味・わかりやすい解説

共鳴安定化エネルギー
きょうめいあんていかエネルギー
resonance stabilization energy

1つの化合物について物理,化学的に想定される化学構造式が複数ある場合,それらの構造を重ね合せた状態を仮定して,分子は各構造の間で共鳴しているという。ただし,この場合は各構造には電子位置の変化があるのみで,原子の位置はまったく同じか,ほとんど変らない。分子はいくつかの構造の間を共鳴することによって,共鳴しないと考えた場合よりもエネルギーが低下する。すなわち分子が安定化する。この安定化エネルギーを共鳴安定化エネルギーという。ベンゼンなどのようにπ電子の非局在化による安定化の場合は,特に非局在化エネルギーともいう。たとえば,ベンゼンの共鳴安定化エネルギーは,実測される燃焼熱 1323× 4.186 J・mol-1 から,C=C結合 (3個) ,C-C結合 (3個) ,C-H結合 (6個) のケクレ構造結合エネルギーの和として求められるベンゼンの生成熱 1286× 4.186 J・mol-1 を引いた 37× 4.186 J・mol-1 となる。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

青天の霹靂

《陸游「九月四日鶏未鳴起作」から。晴れ渡った空に突然起こる雷の意》急に起きる変動・大事件。また、突然うけた衝撃。[補説]「晴天の霹靂」と書くのは誤り。[類語]突発的・発作的・反射的・突然・ひょっこり・...

青天の霹靂の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android