共同(読み)きょうどう

精選版 日本国語大辞典 「共同」の意味・読み・例文・類語

きょう‐どう【共同】

〘名〙
① 二人以上の者がいっしょに事を行なうこと。また、二人以上の者が、一つの事物について同等の資格で所有したり、利用したり、一緒に活動したりすること。〔改正増補和英語林集成(1886)〕

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報

デジタル大辞泉 「共同」の意味・読み・例文・類語

きょう‐どう【共同】

[名](スル)
複数の人や団体が、同じ目的のために一緒に事を行ったり、同じ条件・資格でかかわったりすること。「共同で経営する」「共同で利用する」「三社が共同する事業」
協同」に同じ。
[類語](1合同協同連携提携連名共有共用催合もやタイアップ協力協賛参与チームワーク共催関与

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

林業関連用語 「共同」の解説

共同

複数の個人、会社等が山林を共同で保有している場合をいう。

出典 農林水産省林業関連用語について 情報

普及版 字通 「共同」の読み・字形・画数・意味

【共同】きようどう

共にする。

字通「共」の項目を見る

出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報

今日のキーワード

破壊措置命令

弾道ミサイルなどが日本に飛来・落下する恐れのある場合に、それを破壊するよう防衛大臣が自衛隊に命じること。弾道ミサイル破壊措置命令。[補説]原則として内閣総理大臣の承認を得た上で行われるが、事態の急変な...

破壊措置命令の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android