公害防止管理者(読み)こうがいぼうしかんりしゃ

精選版 日本国語大辞典 「公害防止管理者」の意味・読み・例文・類語

こうがいぼうし‐かんりしゃ ‥バウシクヮンリシャ【公害防止管理者】

〘名〙 特定工場における、ばい煙・汚水・騒音振動などの公害防止に関する技術的事項を管理する者。資格取得は、国家試験による。

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報

デジタル大辞泉 「公害防止管理者」の意味・読み・例文・類語

こうがいぼうし‐かんりしゃ〔コウガイバウシクワンリシヤ〕【公害防止管理者】

特定工場における、汚染・騒音・振動などの公害防止に関する技術的事項を管理する者。資格取得には国家試験がある。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

知恵蔵mini 「公害防止管理者」の解説

公害防止管理者

社団法人産業環境管理協会により実施されている国家資格で、「公害防止管理者等国家試験」に合格した有資格者のこと。1971年6月、工場内に公害防止に関係する専門知識を有する人的組織の設置を義務づけた特定工場における公害防止組織の整備に関する法律が制定され、この時、公害防止管理者が誕生した。同管理者の種類は13あり(2012年現在)、大きく「大気関係」「水質関係」「騒音・振動関係」「粉じん関係」「ダイオキシン類関係」「公害防止主任管理者」とに分けられている。業務内容は、原材料などの検査や工場における不具合の改善、排出液や煤煙濃度の測定など、多伎にわたる専門的なものとなっている。資格試験は年に1回、10月の第1日曜日に一括してすべて行われ、合格率は20%程度となっている。

(2012-10-11)

出典 朝日新聞出版知恵蔵miniについて 情報

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「公害防止管理者」の意味・わかりやすい解説

公害防止管理者
こうがいぼうしかんりしゃ

特定工場における公害防止組織の整備に関する法律 (昭和 46年法律 107号) に基づいておかれる公害防止の責任者。資格は,国家試験合格者,その他政令で定める資格を有する者となっており,試験は少くとも年1回,通商産業大臣が行うことになっている。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

脂質異常症治療薬

血液中の脂質(トリグリセリド、コレステロールなど)濃度が基準値の範囲内にない状態(脂質異常症)に対し用いられる薬剤。スタチン(HMG-CoA還元酵素阻害薬)、PCSK9阻害薬、MTP阻害薬、レジン(陰...

脂質異常症治療薬の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android