八重干瀬(読み)ヤビジ

デジタル大辞泉 「八重干瀬」の意味・読み・例文・類語

や‐びじ【八重干瀬】

沖縄池間島北方に分布する珊瑚礁さんごしょう群。大潮の際に海上に現れる部分は、最大で15平方キロメートルにもなる。やびし。やえびし。

やえ‐びし〔やへ‐〕【八重干瀬】

やびじ(八重干瀬)

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

日本歴史地名大系 「八重干瀬」の解説

八重干瀬
やびし

池間いきやま島の北方約五―一五キロの海域に分布する大小一〇〇余のサンゴ礁(台礁)群の総称。ヤピシ、ヤビジ、ヤエビシ、ヤイビシともいう。分布域の東西幅は約六・五キロ。最も潮が引いたとき海上に現れる部分の総面積は約一五平方キロ。正保国絵図に八重干瀬、南北五里・東西一里半とあり、元禄国絵図・天保国絵図ともに干瀬の様相が描かれている。両島絵図帳では南北三里・東西一里六町四〇間、干瀬の西端は池間島より亥の方一里一六町、同じく西北の角からフデ岩まで五里とある。順治一七年(一六六〇)中山で公事を終えて帰島した真安(砂川親雲上)一行が八重干瀬で破船し、頭が溺死している(河充氏正統家譜)

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

デジタル大辞泉プラス 「八重干瀬」の解説

八重干瀬(やびじ)

沖縄県宮古島市、宮古島北部にある池間島の北約16kmに位置する岩礁群。「やびし」ともいう。100以上の大小の暗礁からなり、年2回の大潮の時期だけ、海上に姿を見せる。周辺航海難所だが好漁場ダイビングスポットとしても知られる。

出典 小学館デジタル大辞泉プラスについて 情報

[日本酒・本格焼酎・泡盛]銘柄コレクション 「八重干瀬」の解説

やえびし【八重干瀬】

沖縄の泡盛。酒名は、幻の大陸といわれる「八重干瀬」にちなみ命名原料はタイ米、黒麹。アルコール度数30%。蔵元の「宮の華」は昭和23年(1948)創業。所在地は宮古島市伊良部字仲地。

出典 講談社[日本酒・本格焼酎・泡盛]銘柄コレクションについて 情報

事典 日本の地域遺産 「八重干瀬」の解説

八重干瀬

(沖縄県宮古島市)
美しき日本―いちどは訪れたい日本の観光遺産」指定の地域遺産。

出典 日外アソシエーツ「事典 日本の地域遺産」事典 日本の地域遺産について 情報

事典・日本の観光資源 「八重干瀬」の解説

八重干瀬

(沖縄県宮古島市)
日本の重要湿地500」指定の観光名所。

出典 日外アソシエーツ「事典・日本の観光資源」事典・日本の観光資源について 情報

世界大百科事典(旧版)内の八重干瀬の言及

【池間島】より

…島の南端には,池間と前里の2集落がある。北東の海上には八重干瀬(やえびし)と呼ばれるサンゴ礁があり,好漁場をなす。第2次世界大戦前より,宮古列島では伊良部島佐良浜と並ぶ屈指の漁村で,カツオ漁が盛ん。…

※「八重干瀬」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

青天の霹靂

《陸游「九月四日鶏未鳴起作」から。晴れ渡った空に突然起こる雷の意》急に起きる変動・大事件。また、突然うけた衝撃。[補説]「晴天の霹靂」と書くのは誤り。[類語]突発的・発作的・反射的・突然・ひょっこり・...

青天の霹靂の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android