八波 むと志(読み)ハッパ ムトシ

新撰 芸能人物事典 明治~平成 「八波 むと志」の解説

八波 むと志
ハッパ ムトシ


職業
喜劇俳優

本名
坪田 稔

旧名・旧姓
富沢 稔

別名
前名=八波 六十四,治 敬一,筆名=難破 船人

グループ名
コンビ名=脱線トリオ

生年月日
大正15年 12月1日

出生地
兵庫県 神戸市

学歴
馬込尋常高小高等科〔昭和16年〕卒

経歴
生後半年で生母を亡くし、父の知人であった奄美大島の治井家の養子となる。4歳で養母が亡くなって後妻が迎えられ、翌年には養父が急逝したことから、血のつながりがまったくない後妻と2人だけとなり、実父に引き取られた。実父はまもなく再婚し、4人の母を持つことになった。貧しい少年時代を送り、小学5年から兄と2人暮らし。昭和16年兄が軍属として南洋へ赴いたため一人となり、日本高周波鋼業技能者養成所に入って溶解工となった。18年甲府第六三連隊に入隊、19年千葉県の近衛歩兵第九連隊に移って、同地で敗戦を迎えた。21年弁当を包んでいた新聞で森川信一座の研究生募集を目にして応募、芸能界入り。淀橋太郎が山茶花究(三三が九)の向こうを張って八波六十四(八八六十四)と名付けてくれたが、よく“むとし”ではなく“ろくじゅうし”と呼ばれるため治敬一に改名、間もなく“八波むと志”に直した。同年浅草常盤座で初舞台を踏み、東京レビュー、劇団新風俗などに参加。浅草や横浜、新宿などの舞台に立った後、31年由利徹・南利明と脱線トリオを結成。同年新東宝「勝鬨天魔峠」で映画に初出演、単独出演で準主役を演じた。同年三木のり平の強い推薦で宝塚劇場にも初出演し、のり平とコンビを組んだ。36年舞台「雲の上団子郎一座」に出演。37年由利、南と話し合い、個人活動をしやすいように脱線トリオを解消した。38年江利チエミ主演の「マイ・フェア・レディ」でドウーリットル役を好演したが、39年正月、自動車事故に遭い、5日後に亡くなった。

没年月日
昭和39年 1月9日 (1964年)

家族
長男=八波 一起(俳優)

伝記
アチャラカ松永伍一全景 高平 哲郎 著松永 伍一 著(発行元 ビレッジセンター出版局大和書房 ’04’88発行)

出典 日外アソシエーツ「新撰 芸能人物事典 明治~平成」(2010年刊)新撰 芸能人物事典 明治~平成について 情報

20世紀日本人名事典 「八波 むと志」の解説

八波 むと志
ハッパ ムトシ

昭和期の俳優,コメディアン



生年
大正15(1926)年12月1日

没年
昭和39(1964)年1月9日

出生地
兵庫県神戸市

本名
坪田 稔

旧姓(旧名)
富沢

経歴
母が4人も変わり、貧困の幼少時を送った。昭和18年志願兵で軍隊生活。21年森川信一座に加わり、八八=六十四をもじった八波むとしの名で浅草常盤座初舞台。31年由利徹・南利明と「脱線トリオ」を結成、テレビ、映画に出演。同年三木のり平の紹介で東宝劇場に入り、37年菊田一夫の「マイ・フェア・レディ」でドウーリットル役を好演した。39年自動車事故で死亡

出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報

367日誕生日大事典 「八波 むと志」の解説

八波 むと志 (はっぱ むとし)

生年月日:1926年12月1日
昭和時代の俳優;コメディアン
1964年没

出典 日外アソシエーツ「367日誕生日大事典」367日誕生日大事典について 情報

今日のキーワード

青天の霹靂

《陸游「九月四日鶏未鳴起作」から。晴れ渡った空に突然起こる雷の意》急に起きる変動・大事件。また、突然うけた衝撃。[補説]「晴天の霹靂」と書くのは誤り。[類語]突発的・発作的・反射的・突然・ひょっこり・...

青天の霹靂の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android