八木(京都府)(読み)やぎ

日本大百科全書(ニッポニカ) 「八木(京都府)」の意味・わかりやすい解説

八木(京都府)
やぎ

京都府中南部、船井郡(ふないぐん)にあった旧町名(八木町(ちょう))。現在は南丹市(なんたんし)の南東部を占める一地区。旧八木町は1915年(大正4)町制施行。1951年(昭和26)吉富(よしとみ)、富本(とみもと)、新庄(しんじょう)の3村、1955年神吉(かみよし)村を編入。2006年(平成18)園部(そのべ)、日吉(ひよし)、美山(みやま)の3町と合併、市制施行して南丹市となる。南方亀岡(かめおか)市とともに亀岡盆地の中心をなす。西部は大堰(おおい)川の氾濫原(はんらんげん)、東部は丹波(たんば)高地断層崖(がい)上に神吉の小盆地がある。JR山陰本線、国道9号、477号、京都縦貫自動車道が通じる。近郊農業地帯をなし、畜産屎尿(しにょう)処理による発電設備(バイオエコロジーセンター)を設置している。近年、京都市方面への通勤者が増加している。

織田武雄

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

今日のキーワード

脂質異常症治療薬

血液中の脂質(トリグリセリド、コレステロールなど)濃度が基準値の範囲内にない状態(脂質異常症)に対し用いられる薬剤。スタチン(HMG-CoA還元酵素阻害薬)、PCSK9阻害薬、MTP阻害薬、レジン(陰...

脂質異常症治療薬の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android