八丈(読み)はちじょう

精選版 日本国語大辞典 「八丈」の意味・読み・例文・類語

はち‐じょう ‥ヂャウ【八丈】

[1] 〘名〙
① 一丈の八倍。約二六メートル。
今昔(1120頃か)二六「文の綾十疋・美(うるはしの)八丈十疋・畳綿百両」
八丈島産の平織りの絹布総称。島内で作られる八丈刈安・マタミなどの植物染料によって染められるもの。多くは縞物で、黄八丈の類をさすことが多い。
浄瑠璃・傾城反魂香(1708頃)中「まきぞへが入るならばわし繻子の帯もあり、八丈の袷もござんす」
※雑俳・揉鬮題折句(1751‐64頃)「八丈の石を土産(みやげ)に入て来る」

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報

デジタル大辞泉 「八丈」の意味・読み・例文・類語

はちじょう〔ハチヂヤウ〕【八丈】

八丈島」の略。
八丈絹」「八丈縞」の略。「黄八丈

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「八丈」の意味・わかりやすい解説

八丈
はちじょう

八丈絹ともいう。原産地とされる伊豆八丈島産の黄八丈を中心とした,平織の絹織物。八丈島産のものを本八丈と呼び,類似品が各地で生産されるようになった。着尺地,夜具地などに用いられる。また各地で生産されているものに,黒八丈,米沢黄八丈,鳶八丈,鵞八丈,八丈紬,紅八丈などがあり,美濃八丈,尾張八丈などの名も残っている。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

靡き

1 なびくこと。なびくぐあい。2 指物さしものの一。さおの先端を細く作って風にしなうようにしたもの。...

靡きの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android