入用(読み)イリヨウ

デジタル大辞泉 「入用」の意味・読み・例文・類語

いり‐よう【入(り)用】

[名・形動]
必要であること。また、そのさま。にゅうよう。「旅行入り用な品をそろえる」
必要な費用入費。いりめ。
「余りがあれば塾舎の―にすることにして居ました」〈福沢福翁自伝
大切なこと。重要。
「さあここが―の所でござります」〈鳩翁道話・三〉
[類語](1必要必須所要入用要用必需須要しゅよう不可欠よう必見必携要する要る/(2費用掛かりついり目入費にゅうひ出費用度経費実費コスト雑費

にゅう‐よう〔ニフ‐〕【入用】

[名・形動]
その用に必要であること。また、そのさま。いりよう。「入用な品を都合する」
その用に必要な金銭。費用。
「無益に金を費して―不足すれば」〈福沢学問のすゝめ
[類語]必要必須所要入り用要用費用必需須要しゅよう不可欠よう掛かりついり目入費にゅうひ出費用度経費実費コスト雑費必見必携要する要る

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「入用」の意味・読み・例文・類語

いり‐よう【入用】

〘名〙
① (形動) 必要とすること。要ること。また、そのさま。にゅうよう。〔文明本節用集(室町中)〕
※幼学読本(1887)〈西邨貞〉二「百姓は時時この豕をうりて金に易へ、それで入用の物をかひます」
② 必要な費用。かかり。いりめ。
※舜旧記‐天正一三年(1585)一二月六日「同葬礼之入用として米五斗」
③ 重要なこと。たいせつなこと。
※鳩翁道話(1834)三「サアここが入用(イリヨウ)の所でござります」

にゅう‐よう ニフ‥【入用】

〘名〙
① (形動) 用をたすために必要であること。いりよう。
※交易問答(1869)〈加藤弘之〉上「不用な物があれば又入用な物と取かへ抔して」
② 必要な経費。諸掛り。入費。費用。出金。いりよう。
滑稽本東海道中膝栗毛(1802‐09)七「あの時の入用、金壱両じゃあったかな」

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報

普及版 字通 「入用」の読み・字形・画数・意味

【入用】にゆうよう

必要。

字通「入」の項目を見る

出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報

今日のキーワード

焦土作戦

敵対的買収に対する防衛策のひとつ。買収対象となった企業が、重要な資産や事業部門を手放し、買収者にとっての成果を事前に減じ、魅力を失わせる方法である。侵入してきた外敵に武器や食料を与えないように、事前に...

焦土作戦の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android