元連雀町(読み)もとれんじやくまち

日本歴史地名大系 「元連雀町」の解説

元連雀町
もとれんじやくまち

[現在地名]甲府市武田たけだ一―二丁目

元城屋もとじようや町一丁目の西に並行する南北通りの町人地で、上府中二六町の一町。南は新紺屋しんこんや町一―二丁目の間に交差して郭内武家地の橘小路たちばなこうじにあたり、元城屋町口見付がある。北は細工さいく町一―二丁目の間。慶安三年(一六五〇)の府中伝馬人足割帳(県立図書館蔵)には古連雀町と記し、以後古連尺町も混用される。宝永二年(一七〇五)に元連雀町と改めた(「上下府中人数覚」同館蔵)町名連雀商人の集住に由来するという。享和三年(一八〇三)の小間数書上帳(同館蔵)によると東側三三間・西側三五間の小規模の町。人数は寛文一〇年(一六七〇)一八人(「御用留」同館蔵)・宝永二年二五人(前掲上下府中人数覚)・宝暦六年(一七五六)二一人(「宗門帳人数」県立図書館蔵)

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

焦土作戦

敵対的買収に対する防衛策のひとつ。買収対象となった企業が、重要な資産や事業部門を手放し、買収者にとっての成果を事前に減じ、魅力を失わせる方法である。侵入してきた外敵に武器や食料を与えないように、事前に...

焦土作戦の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android