倉富 勇三郎(読み)クラトミ ユウザブロウ

新訂 政治家人名事典 明治~昭和 「倉富 勇三郎」の解説

倉富 勇三郎
クラトミ ユウザブロウ


肩書
貴院議員(勅選),枢密院議長

別名
号=城山

生年月日
嘉永6年7月16日(1853年)

出身地
福岡県

学歴
司法省法律学校〔明治12年〕卒

学位
法学博士〔明治41年〕

経歴
判事試験に合格、司法省に入り、民刑部長、同参与官、大審院検事、大阪控訴院検事長、東京控訴院検事長、韓国法務部次官、同統監府参与官、同司法庁長官、朝鮮総督府司法部長官を歴任。大正2年第1次山本権兵衛内閣の法制局長官となり、3年勅選貴院議員、9年枢密院顧問官で帝室会計審査局長を兼任、14年枢密院副議長、15年同議長となった。同年男爵。その後議定官、王公族審議会総裁となり、昭和9年退官、前官礼遇を受け、郷里福岡に引退。書をよくした。

没年月日
昭和23年1月26日

出典 日外アソシエーツ「新訂 政治家人名事典 明治~昭和」(2003年刊)新訂 政治家人名事典 明治~昭和について 情報

20世紀日本人名事典 「倉富 勇三郎」の解説

倉富 勇三郎
クラトミ ユウザブロウ

明治〜昭和期の司法官,政治家 貴院議員(勅選);枢密院議長。



生年
嘉永6年7月16日(1853年)

没年
昭和23(1948)年1月26日

出身地
福岡県

別名
号=城山

学歴〔年〕
司法省法律学校〔明治12年〕卒

学位〔年〕
法学博士〔明治41年〕

経歴
判事試験に合格、司法省に入り、民刑部長、同参与官、大審院検事、大阪控訴院検事長、東京控訴院検事長、韓国法務部次官、同統監府参与官、同司法庁長官、朝鮮総督府司法部長官を歴任。大正2年第1次山本権兵衛内閣の法制局長官となり、3年勅選貴院議員、9年枢密院顧問官で帝室会計審査局長を兼任、14年枢密院副議長、15年同議長となった。同年男爵。その後議定官、王公族審議会総裁となり、昭和9年退官、前官礼遇を受け、郷里福岡に引退。書をよくした。

出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報

367日誕生日大事典 「倉富 勇三郎」の解説

倉富 勇三郎 (くらとみ ゆうざぶろう)

生年月日:1853年7月16日
明治時代-昭和時代官僚;政治家。貴族院議員
1948年没

出典 日外アソシエーツ「367日誕生日大事典」367日誕生日大事典について 情報

今日のキーワード

靡き

1 なびくこと。なびくぐあい。2 指物さしものの一。さおの先端を細く作って風にしなうようにしたもの。...

靡きの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android