俵国一(読み)たわらくにいち

精選版 日本国語大辞典 「俵国一」の意味・読み・例文・類語

たわら‐くにいち【俵国一】

冶金学者。島根県出身。東京帝大工科大学卒。古来砂鉄製錬法の実証的研究日本刀の冶金学的研究などを行ない、冶金学発展の基礎を作った。文化勲章受章。著に「鉄と鋼」など。明治五~昭和三三年(一八七二‐一九五八

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報

デジタル大辞泉 「俵国一」の意味・読み・例文・類語

たわら‐くにいち〔たはら‐〕【俵国一】

[1872~1958]金属学者。島根の生まれ。ドイツ留学後、日本金属組織学確立。また、砂鉄精練法などの技術史的研究でも活躍文化勲章受章。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

日本大百科全書(ニッポニカ) 「俵国一」の意味・わかりやすい解説

俵国一
たわらくにいち
(1872―1958)

鉄冶金(やきん)学者。明治5年、島根県浜田に生まれる。1897年(明治30)帝国大学工科大学(現、東京大学工学部)採鉱冶金学科卒業。ドイツのフライベルク鉱山大学留学を経て1902年(明治35)母校の教授に就任、以来1932年(昭和7)の停年退官まで鉄冶金学講座を担当した。この間、工学部長にも選ばれ、総合的な科学としての工学の研究、教育活動に尽くした。日本に初めて大形金属顕微鏡を導入して金属組織学の方法を確立し、東北帝国大学の本多光太郎に協力して金属工学の発展に寄与したほか、古来の砂鉄製錬法ならびに日本刀の科学的研究など、技術史分野の開拓で知られている。1921年(大正10)帝国学士院賞、1946年(昭和21)文化勲章を受けた。

[飯田賢一]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

改訂新版 世界大百科事典 「俵国一」の意味・わかりやすい解説

俵国一 (たわらくにいち)
生没年:1872-1958(明治5-昭和33)

日本刀の製法・金属組織をはじめて科学的に解明した冶金学者。島根県浜田の農家に生まれ,第一高等中学校より帝国大学工科大学へ進み,1897年採鉱冶金学科を卒業。助教授となり,99年より3ヵ年ドイツのフライベルク鉱山大学で鉄冶金学を勉学。帰国後,直ちに東京帝国大学教授に任ぜられ,工学部冶金学科鉄冶金講座を担当した。1903年ドイツから金属顕微鏡を輸入し,金属組織学,とくに鉄鋼の熱処理組織の理論,実験法を国内に普及した。13-24年に日本刀の製法・金属組織について研究,1921年帝国学士院賞を得た。また砂鉄を原料とする日本古来のたたら製鉄法を解明した。この間,日本鉄鋼協会の創立(1915)に尽力し,第4代,第6代会長となった(1922,30)。32年東大を定年退官後,日本学術振興会第19(製鋼研究),第54(製鉄研究)委員会を主宰し,工場の現場技術を科学的方法で解明・研究する技術者・科学者の協同研究を指導し,幾多の成果を挙げて日本の製銑・製鋼技術の発達に寄与した。46年文化勲章。51年文化功労者。
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「俵国一」の意味・わかりやすい解説

俵国一
たわらくにいち

[生]明治5(1872).2.28. 島根
[没]1958.7.30. 鎌倉
金属工学者。東京帝国大学卒業 (1897) 後,同助教授,ドイツに留学 (99) ,冶金学を研究,帰国後教授となり,冶金学講座を開設した。日本刀研究の権威で,1921年帝国学士院賞,46年文化勲章を受け,51年文化功労者に選ばれた。 57年退官。日本学士院会員,鉄鋼協会その他学会などの指導的地位にあった。著書に『鉄と鋼』『古来の砂鉄製鉄法』などがある。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「俵国一」の解説

俵国一 たわら-くにいち

1872-1958 明治-昭和時代の金属工学者。
明治5年2月28日生まれ。俵孫一の弟。ドイツに留学後東京帝大教授となる。大型金属顕微鏡を導入して金属組織学を確立し,日本刀,古来の砂鉄製錬法などを研究した。日本鉄鋼協会会長。昭和21年文化勲章。昭和33年7月30日死去。86歳。島根県出身。帝国大学卒。著作に「日本刀の科学的研究」など。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

百科事典マイペディア 「俵国一」の意味・わかりやすい解説

俵国一【たわらくにいち】

冶金学者。島根県の生れ。帝国大学工科大学卒業後1899年から3年間ドイツに留学。帰国後東京帝国大学教授に任命され,冶金学講座を開設,金属顕微鏡を導入して金属組織学を開拓,日本刀の研究,砂鉄の利用研究などで業績を上げた。1946年文化勲章。

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

今日のキーワード

脂質異常症治療薬

血液中の脂質(トリグリセリド、コレステロールなど)濃度が基準値の範囲内にない状態(脂質異常症)に対し用いられる薬剤。スタチン(HMG-CoA還元酵素阻害薬)、PCSK9阻害薬、MTP阻害薬、レジン(陰...

脂質異常症治療薬の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android