(読み)シュウ

デジタル大辞泉 「修」の意味・読み・例文・類語

しゅう【修】[漢字項目]

[音]シュウ(シウ)(漢) シュ(呉) [訓]おさめる おさまる
学習漢字]5年
〈シュウ〉
あやをつけて形よく見せる。「修辞修飾
手を加えてなおす。「修正修繕修築修理改修補修
人格をみがく。学問技芸を身につける。「修学修身修道修養研修自修専修せんしゅう必修履修
関係をうまく保つ。「修好
資料をまとめて書物に仕上げる。「修史監修撰修せんしゅう編修
〈シュ〉学業、特に仏道をおさめる。「修行修法しゅほう・ずほう修験道専修せんじゅ
[名のり]あつむ・おさ・おさむ・さね・なお・なが・ながき・ながし・のぶ・のり・ひさ・まさ・みち・もと・もろ・やす・よし・よしみ

しゅ【修/衆】[漢字項目]

〈修〉⇒しゅう
〈衆〉⇒しゅう

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「修」の意味・読み・例文・類語

しゅ‐・する【修】

〘他サ変〙 しゅ・す 〘他サ変〙 (「しゅ」は「修」の呉音)
① 収納する。保管する。おさめる。しゅうする。
延喜式(927)一一「先下符民部省。省修符請印。不直下符於国
訓練によって身につける。修練する。おさめる。しゅうする。
※霊異記(810‐824)上「追ひ求むれども、到る所を知ら不るが故に、為に福を修す
仮名草子伊曾保物語(1639頃)中「ほしゐままの悪道をしゅせば、則天罰を受けん事」
③ 仏事、祭事などを、しきたりにのっとってとり行なう。
※高野本平家(13C前)三「大法秘法一として残る処なう修(シュ)せられけり」
④ つくろう。なおす。修繕する。
※玉塵抄(1563)七「諸楽の音律のちがい参差したを修しなをして、均うととのえさせられたぞ」

しゅう‐・する シウ‥【修】

〘他サ変〙 しう・す 〘他サ変〙
① おさめる。身につける。修得する。しゅする。
※改正増補和英語林集成(1886)「Shū シウ 修。ガクモン ヲ shūsuru(シュウスル)
② ととのえる。始末する。
愛弟通信(1894‐95)〈国木田独歩〉敵艦降伏「吾が将校士卒行李を修(シウ)する等、其の他多少の時間を要すれば也」
③ かざる。修飾する。
随筆・孔雀楼筆記(1768)序「清先生不城府。不辺幅

しゅ【修】

〘名〙 仏語。修行のこと。
正法眼蔵(1231‐53)辨道話「修行の用心をさづくるにも、修のほかに証をまつおもひなかれとをしふ」

ず‐・す【修】

〘他サ変〙 身を修める。修行する。しゅする。
※随筆・花月草紙(1818)二「いかにしてかくも心の掟正しくずし給ひしや」

しゅう‐・す シウ‥【修】

〘他サ変〙 ⇒しゅうする(修)

しゅ‐・す【修】

〘他サ変〙 ⇒しゅする(修)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報

今日のキーワード

焦土作戦

敵対的買収に対する防衛策のひとつ。買収対象となった企業が、重要な資産や事業部門を手放し、買収者にとっての成果を事前に減じ、魅力を失わせる方法である。侵入してきた外敵に武器や食料を与えないように、事前に...

焦土作戦の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android