信長記(読み)シンチョウキ

デジタル大辞泉 「信長記」の意味・読み・例文・類語

しんちょうき〔シンチヤウキ〕【信長記】

江戸初期の伝記。15巻。小瀬甫庵おぜほあん著。元和8年(1622)刊。太田牛一の「信長公記」をもと加筆潤色を加えたもの。のぶながき。

のぶながき【信長記】

しんちょうき(信長記)

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「信長記」の意味・読み・例文・類語

しんちょうき シンチャウキ【信長記】

江戸前期の伝記。一五巻八冊。小瀬甫庵(おぜほあん)著。慶長九年(一六〇四成立、元和八年(一六二二)刊。信長の右筆太田牛一の「信長公記」をもとにし、これに加筆・訂正増補を行ない、甫庵の論評を加えて成った織田信長の伝記。のぶながき。

のぶながき【信長記】

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報

旺文社日本史事典 三訂版 「信長記」の解説

信長記
しんちょうき

江戸初期,小瀬甫庵 (ほあん) による織田信長の伝記
「のぶながき」とも読む。1622年刊。15巻。信長の生涯履歴を追い,事件に従って記した。太田資房 (すけふさ) (牛一 (ぎゆういち) )の『信長公記』をもととし,教訓的視点が強く,史料的価値は低いが,近世初期の史論としてみるべきものがある。

信長記
のぶながき

しんちょうき

出典 旺文社日本史事典 三訂版旺文社日本史事典 三訂版について 情報

歌舞伎・浄瑠璃外題よみかた辞典 「信長記」の解説

信長記
(通称)
しんちょうき

歌舞伎浄瑠璃外題
元の外題
信長記愛宕連歌 など
初演
明治33.10(東京歌舞伎座)

出典 日外アソシエーツ「歌舞伎・浄瑠璃外題よみかた辞典」歌舞伎・浄瑠璃外題よみかた辞典について 情報

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「信長記」の意味・わかりやすい解説

信長記
のぶながき

信長公記」のページをご覧ください。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

焦土作戦

敵対的買収に対する防衛策のひとつ。買収対象となった企業が、重要な資産や事業部門を手放し、買収者にとっての成果を事前に減じ、魅力を失わせる方法である。侵入してきた外敵に武器や食料を与えないように、事前に...

焦土作戦の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android