信越化学工業(読み)しんえつかがくこうぎょう

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「信越化学工業」の意味・わかりやすい解説

信越化学工業
しんえつかがくこうぎょう

総合化学会社。 1926年信越窒素肥料として発足。 40年現社名に変更。 45年大同化学工業合併。 53年磯部工場でシリコンを製造開始,57年直江津工場で塩化ビニルの製造を開始して総合化学工業に転換。特に半導体シリコン,希土類に強みをもち,排気ガス防止剤など公害部門へも進出している。 60年ポルトガルに三井物産共同出資の合弁会社シレス設立。 70年鹿島工場を建設しエチレン法による塩化ビニル製造を開始。 73年アメリカに子会社シンテックを設立,塩化ビニルの生産開始。 86年韓国にシンエツシリコーンを設立。塩化ビニル,半導体ウエハ,シリコン樹脂で世界的実績を築く。売上構成比は,有機化学品 41%,電子材料 40%,機能材料 11%,その他8%。年間売上高 6427億 9500万円 (連結。うち輸出 35%) ,資本金 1011億 8600万円,従業員数 3339名 (1999) 。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

日本の企業がわかる事典2014-2015 「信越化学工業」の解説

信越化学工業

正式社名「信越化学工業株式会社」。英文社名「Shin-Etsu Chemical Co., Ltd.」。化学工業。大正15年(1926)「信越窒素肥料株式会社」設立。昭和15年(1940)現在の社名に変更。本社は東京都千代田区大手町。化学メーカー。創業事業の化学肥料から業容転換。有機・無機化学品・電子部品材料を扱う。主力の塩化ビニール樹脂・半導体ウエハーのシェアは世界トップクラス。東京証券取引所第1部・名古屋証券取引所第1部上場。証券コード4063。

出典 講談社日本の企業がわかる事典2014-2015について 情報

今日のキーワード

脂質異常症治療薬

血液中の脂質(トリグリセリド、コレステロールなど)濃度が基準値の範囲内にない状態(脂質異常症)に対し用いられる薬剤。スタチン(HMG-CoA還元酵素阻害薬)、PCSK9阻害薬、MTP阻害薬、レジン(陰...

脂質異常症治療薬の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android