信州の木百選(読み)シンシュウノキヒャクセン

事典・日本の観光資源 「信州の木百選」の解説

信州の木百選

長野県の美しい自然、文化遺産、民俗文化などを見直し、新しい魅力と潜在観光資源を発掘するために長野県が実施。地元住民の認識を高めるとともに、広く全国に紹介することで長野県への誘客促進を図ることを目的としている。
[選定機関] 長野県観光連盟
[選定時期] 平成3年度~平成5年度
[観光資源] 愛染桂の木 | 赤沢自然休養林の木曽ヒノキ | あがたの森ヒマラヤスギ並木 | 阿島の大藤 | 伊賀良神社の参道スギ並木 | 石神の松 | 石原白山神社の大スギ | 石割りのアオナシ | 入山辺千手のイチョウ | 上田城跡サクラ並木・ケヤキ並木 | 上ノ平のブナ林 | 宇木のエドヒガンザクラ | 海ノ口牧場のコナシの木 | 円座松 | 王城のケヤキ | 大ケヤキ | 大峰高原白樺の森 | 大宮熱田神社のモミの巨木 | 大山田神社の社叢 | 奥社参道のスギ並木 | 奥裾花自然園のブナ原生林 | 小黒川のミズナラ | 臥雲院の三本スギ | 笠取峠のマツ並木 | 柏王の大カシワ | 上高地のケショウヤナギ | 上高地の天然カラマツ林 | 上條氏のカヤ | 上諏訪温泉並木通り | 刈谷沢長者原連理のサイカチ | 臥竜公園の根上がりねじれ松 | 北日名のカヤ | 鬼面山麓のトチノキ | 熊野神社のシバタカエデ | ケショウヤナギ群生地 | 見性寺のアカマツ | 光前寺のスギ並木 | 神戸の大イチョウ | 神戸原の林 | 光林寺大門のマツ並木 | 小坂観音院ビャクシンの大樹・サワラ並木 | 小菅神社のスギ並木 | 三耕地の老桑樹 | シオジ平自然園の湿生林 | 塩の道地蔵峠乳房の木 | 静のサクラ | シダレクリ自生地 | 芝宮のケヤキ | 縞枯山の林相 | 下新井のメグスリの木 | 下北尾のお葉つきイチョウ | 白樺峠のシラカバ林 | 白駒池原生林 | 信州大学農学部のユリノキ並木 | 素桜神社の神代桜 | 諏訪神社のシダレエノキ | 諏訪大社上社の社叢 | 諏訪大社下社秋宮の大スギ | 前山寺の参道並木 | 千人塚公園のサクラ | 高烏谷神社の社叢 | 高遠城址公園のコヒガンザクラ | 乳房イチョウ | 中社の三本スギ | 長円寺のセンダンバノボダイジュ | 月瀬の大スギ | 都住のヒイラギ | 貞麟寺のシダレザクラ | 峠のシナノキ | 鳥居峠の子産のトチノキ | 鳥出神社の大ケヤキ | 長倉のハナヒョウタンボク群落 | 長野牧場のカラマツ並木 | 梨ノ木平のヤマナシの木 | 七椙神社の社叢 | 鍋倉山のブナ原生林 | 贄川のトチ | 仁科神明宮の社叢 | 若一王子神社の社叢 | 野麦街道の天然林 | 八王子神社の社叢 | 八幡宮のヒノキ | ハナノキ自生地 | 原のシダレザクラ | 東北山の千本松 | 風越山のベニマンサク自生地 | 松原湖高原のシラカバ並木 | 三笠通りのカラマツ並木 | 本原のアキニレ | 八ヶ岳のキバナシャクナゲ自生地 | 柳沢のマユミ | 矢彦・小野神社の社叢 | 山の神のサラサドウダンツツジ群落 | 山の寺自然園哲学の道 | 山吹山のケヤキ | ユズの木 | ユモトマユミ | 与川白山神社の大スギ | リンゴ並木 | 霊泉禅寺の大ケヤキ

出典 日外アソシエーツ「事典・日本の観光資源」事典・日本の観光資源について 情報

今日のキーワード

脂質異常症治療薬

血液中の脂質(トリグリセリド、コレステロールなど)濃度が基準値の範囲内にない状態(脂質異常症)に対し用いられる薬剤。スタチン(HMG-CoA還元酵素阻害薬)、PCSK9阻害薬、MTP阻害薬、レジン(陰...

脂質異常症治療薬の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android