保科 孝一(読み)ホシナ コウイチ

20世紀日本人名事典 「保科 孝一」の解説

保科 孝一
ホシナ コウイチ

明治〜昭和期の国語学者 東京文理科大学名誉教授



生年
明治5年9月20日(1872年)

没年
昭和30(1955)年7月2日

出生地
山形県米沢市

学歴〔年〕
東京帝大文科大学国文学科〔明治30年〕卒

経歴
東京帝大助手を経て明治35年東京高師教授兼東京帝大助教授。44年ドイツ、フランス留学。昭和5〜15年東京文理科大教授、15年退官し名誉教授。また明治31年から文部省嘱託として国語調査、国語教科書編集に従事。文部省学務局国語調査主任、臨時国語調査会幹事、数次の国語審議会の幹事、幹事長、委員を歴任。年来の主張であった漢字制限、仮名遣改訂を実現した。文部省の国語政策に深くかかわり、晩年まで国語改良事業の力となった。大正6〜13年雑誌「国語教育」を主宰し、著書に「国語学精義」「国語教授法精義」「新体国語学史」「国語問題五十年」「ある国語学者の回想」などがある。

出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報

367日誕生日大事典 「保科 孝一」の解説

保科 孝一 (ほしな こういち)

生年月日:1872年9月20日
明治時代-昭和時代の国語学者。東京文理科大学教授;国語審議会幹事長
1955年没

出典 日外アソシエーツ「367日誕生日大事典」367日誕生日大事典について 情報

今日のキーワード

焦土作戦

敵対的買収に対する防衛策のひとつ。買収対象となった企業が、重要な資産や事業部門を手放し、買収者にとっての成果を事前に減じ、魅力を失わせる方法である。侵入してきた外敵に武器や食料を与えないように、事前に...

焦土作戦の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android