保免村(読み)ほうめんむら

日本歴史地名大系 「保免村」の解説

保免村
ほうめんむら

[現在地名]松山市保免町ほうめんまち

松山平野の南平坦部に位置する農村。東は和泉いずみ村・一之坪いちのつぼ村、西は余戸ようご村、南は石手いして川を隔てて一之坪村、北は土居田どいだ村に接する。慶安元年伊予国知行高郷村数帳(一六四八)の伊予郡の項に「保免村 小川有」とある。

古代には伊予郡余戸あまるべ(和名抄)に属したと考えられる。中世には河野氏の支配下にあった。近世に入り加藤嘉明・蒲生忠知の治世を経て、寛永一二年(一六三五)以降松平氏による松山藩領となった。

寺の東てらのひがし薬師やくし寺がある。日招山と号し、真言宗豊山派

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

土砂災害

大雨や地震が誘因となって起こる土石流・地滑り・がけ崩れや、火山の噴火に伴って発生する溶岩流・火砕流・火山泥流などによって、人の生命や財産が脅かされる災害。...

土砂災害の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android