俊徳丸(読み)しゅんとくまる

精選版 日本国語大辞典 「俊徳丸」の意味・読み・例文・類語

しゅんとくまる【俊徳丸】

(あて字による読み方で、正しくは「しんとくまる」か) 弱法師(よろぼうし)伝説主人公。河内国高安の出身で、業病におかされ、盲目の乞食となるなどしたが、四天王寺施行の後に救われる。謡曲「弱法師(よろぼし)」、説経「しんとく丸」、古浄瑠璃「しんとく丸」、浄瑠璃摂州合邦辻」、近世の小説類などに登場する。

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報

デジタル大辞泉 「俊徳丸」の意味・読み・例文・類語

しゅんとくまる【俊徳丸】

謡曲弱法師よろぼし」の主人公。讒言ざんげんにより、家を追われて諸国を流浪し、盲目の乞食こじきになる。説経節しんとく丸」、浄瑠璃摂州合邦辻せっしゅうがっぽうがつじ」などにも脚色

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

改訂新版 世界大百科事典 「俊徳丸」の意味・わかりやすい解説

俊徳丸 (しゅんとくまる)

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

歌舞伎・浄瑠璃外題よみかた辞典 「俊徳丸」の解説

俊徳丸
(通称)
しゅんとくまる

歌舞伎・浄瑠璃の外題
元の外題
摂州合邦辻
初演
天保10.3(大坂・角の芝居)

俊徳丸
しゅんとくまる

歌舞伎・浄瑠璃の外題。
初演
享保3.冬(大坂・沢村座)

出典 日外アソシエーツ「歌舞伎・浄瑠璃外題よみかた辞典」歌舞伎・浄瑠璃外題よみかた辞典について 情報

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「俊徳丸」の解説

俊徳丸 しゅんとくまる

信徳丸(しんとくまる)

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

百科事典マイペディア 「俊徳丸」の意味・わかりやすい解説

俊徳丸【しゅんとくまる】

しんとく丸

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

日本大百科全書(ニッポニカ) 「俊徳丸」の意味・わかりやすい解説

俊徳丸
しゅんとくまる

信徳丸

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

世界大百科事典(旧版)内の俊徳丸の言及

【信徳丸】より

…能の《弱法師(よろぼし)》もまた忘れてはならぬ作である。さる人の讒言とあって継母の姿はないが俊徳丸の名が見え,天王寺の西門,右の鳥居を舞台とする日想観(につそうかん)信仰が取り入れられ,盲目の俊徳丸の心眼に映る四方の景観が,そのまま悉皆(しつかい)成仏の浄土を思わせる美しさに輝く。盲目なるがゆえに可能な法悦としてそれは描かれており,開眼ではなく,盲目を選びとることによって即身成仏的な至福の世界を心眼に納めとるという逆の演出法に成果を示している。…

【摂州合邦辻】より

…1773年(安永2)2月大坂北堀江市の側芝居初演。河内の大名高安家のお家騒動の際,後妻の玉手御前がわが身を犠牲にして世嗣の俊徳丸に家督を継がせ,継母としての義理を果たしたという経緯を描いた作品。盲目の俊徳丸を主人公とする謡曲《弱法師(よろぼし)》や説経節《信徳丸》の系譜を受けて作られた《莠伶人吾妻雛形(ふたばれいじんあづまのひながた)》(1733年7月大坂豊竹座)を直接の先蹤とし,それに説経節《愛護若(あいごのわか)》系の継母の恋という構想をも絡めて筋立てを展開させたもの。…

※「俊徳丸」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

靡き

1 なびくこと。なびくぐあい。2 指物さしものの一。さおの先端を細く作って風にしなうようにしたもの。...

靡きの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android