依水園(読み)イスイエン

デジタル大辞泉 「依水園」の意味・読み・例文・類語

いすい‐えん〔‐ヱン〕【依水園】

奈良県奈良市にある日本庭園。面積約9200平方メートル。国の名勝指定。園内には寧楽美術館がある。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

日本歴史地名大系 「依水園」の解説

依水園
いすいえん

[現在地名]奈良市水門町

東大寺南大門の西方にあり、吉城よしき川の水を引入れ若草山・春日山を背景とする大庭で、面積は約一万平方メートル。国指定名勝。前庭と後庭に分れ、前庭内に三秀亭さんしゆうてい挺秀軒ていしゆうけん清秀庵せいしゆうあんがある。三秀亭・挺秀軒・前庭は江戸時代前期奈良晒を業とした清須美氏によって造られた。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

日本大百科全書(ニッポニカ) 「依水園」の意味・わかりやすい解説

依水園
いすいえん

奈良市水門町にあり、明治時代に作成された池泉(ちせん)回遊式借景庭園。現在は寧楽(ねいらく)美術館が管理している。この地は東大寺西南院址(し)にあたり、明治30年(1897)ごろから、ここに居住していた関藤次郎によって作庭された。施工者は京都の庭師林源兵衛である。大池泉回遊の形式をとるが、これは、明治から大正にかけて流行した形式である。全面積は2800余坪(約9240平方メートル)あり、書院の水心亭に対する庭園である。池泉は水字形で、中島があり、これに石臼(いしうす)を利用した沢渡(さわた)りを用い、中島には天平(てんぴょう)時代の大礎石を景にしている。上部から流れを導き、南部に滝を落とし、東部に田園風景があり、中間の築山(つきやま)は遠く若草山に続くよう意匠されている。また借景としては東大寺三門もある。

[重森完途]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

今日のキーワード

青天の霹靂

《陸游「九月四日鶏未鳴起作」から。晴れ渡った空に突然起こる雷の意》急に起きる変動・大事件。また、突然うけた衝撃。[補説]「晴天の霹靂」と書くのは誤り。[類語]突発的・発作的・反射的・突然・ひょっこり・...

青天の霹靂の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android