供饗(読み)くぎょう

食器・調理器具がわかる辞典 「供饗」の解説

くぎょう【供饗】

衝重(ついがさ)ね一種。檜(ひのき)製の白木折敷(おしき)の下に台を取り付けたもので、その台に穴のないもの。神仏に捧げる供物食器をのせるのに用いる。◇台の三面刳形(くりかた)(穴)をあけたものを「三方(さんぼう)」、四面にあけたものを「四方(しほう)」という。

出典 講談社食器・調理器具がわかる辞典について 情報

世界大百科事典(旧版)内の供饗の言及

【三方】より

…その台部の3方に眼象(げんしよう)(格狭間(こうざま))と称する繰形を透かしたものがすなわち三方であり,4方に透かしたものが四方(しほう)である。また眼象のないものは供饗(くぎよう)という。このうち現在もっとも一般的なのは三方で,主として神事の際の神饌具に供せられてきた。…

※「供饗」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

脂質異常症治療薬

血液中の脂質(トリグリセリド、コレステロールなど)濃度が基準値の範囲内にない状態(脂質異常症)に対し用いられる薬剤。スタチン(HMG-CoA還元酵素阻害薬)、PCSK9阻害薬、MTP阻害薬、レジン(陰...

脂質異常症治療薬の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android