佐藤忠男(読み)さとう ただお

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「佐藤忠男」の解説

佐藤忠男 さとう-ただお

1930- 昭和後期-平成時代の映画評論家。
昭和5年10月6日生まれ。昭和29年「思想科学」に発表した「任侠について」で注目された。「映画評論」「思想の科学」の編集長をへてフリー。演劇,芸能,教育の分野でも評論活動をおこなっている。平成8年日本映画学校長。同年芸術選奨。22年国際交流基金賞(文化芸術交流部門)。新潟県出身。新潟市立工卒。著作に「権利としての教育」「日本映画史」など。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

今日のキーワード

破壊措置命令

弾道ミサイルなどが日本に飛来・落下する恐れのある場合に、それを破壊するよう防衛大臣が自衛隊に命じること。弾道ミサイル破壊措置命令。[補説]原則として内閣総理大臣の承認を得た上で行われるが、事態の急変な...

破壊措置命令の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android