佐藤 春夫(読み)サトウ ハルオ

20世紀日本人名事典 「佐藤 春夫」の解説

佐藤 春夫
サトウ ハルオ

大正・昭和期の詩人,小説家,評論



生年
明治25(1892)年4月9日

没年
昭和39(1964)年5月6日

出生地
和歌山県東牟婁郡新宮町(現・新宮市船町)

学歴〔年〕
慶応義塾大学予科文学部〔大正2年〕中退

主な受賞名〔年〕
菊池寛賞(第5回)〔昭和17年〕「芬夷行」,読売文学賞(第4回 詩歌俳句賞)〔昭和27年〕「佐藤春夫全詩集」,読売文学賞(第6回 小説賞)〔昭和29年〕「晶子曼陀羅」,文化勲章〔昭和35年〕,新宮市名誉市民

経歴
中学時代から「明星」「趣味」などに歌を投稿。中学卒業後、上京して生田長江に師事し、東京新詩社に入る。明治43年頃堀口大學と交わる。大正2年慶応義塾を中退、この頃油絵に親しみ、二科会展で入選した。6年「西班牙犬の家」「病める薔薇」を発表し、作家として出発。「田園の憂鬱」「お絹とその兄弟」「都会の憂鬱」などを発表する一方で、10年には「殉情詩集」を刊行、15年には評論随筆集「退屈読本」を刊行した。昭和11年文化学院文学部長に就任。14年「戦線詩集」を刊行。17年「芬夷行」で菊池寛賞を受賞。23年芸術院会員となり、27年「佐藤春夫全詩集」で、29年「晶子曼陀羅」でそれぞれ読売文学賞を受賞し、35年には文化勲章を受けた。小説、詩、評論、随筆と幅広く活躍し、「車塵集」などの中国翻訳詩集もある。一方、5年8月当時谷崎潤一郎の妻だった千代と結婚、谷崎、佐藤、千代の3人連名の声明がいわゆる“夫人譲渡事件”として世間をにぎわせた。また内弟子3000人といわれる文壇の重鎮的存在でもあった。作品集に「自選佐藤春夫全集」(全10巻 河出書房)「佐藤春夫全集」(全12巻 講談社)「定本佐藤春夫全集」(全36巻 別巻2 臨川書店)、「佐藤春夫全詩集」(講談社)、「佐藤春夫文芸論集」(創恩社)など。

出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報

367日誕生日大事典 「佐藤 春夫」の解説

佐藤 春夫 (さとう はるお)

生年月日:1892年4月9日
大正時代;昭和時代の詩人;小説家
1964年没

出典 日外アソシエーツ「367日誕生日大事典」367日誕生日大事典について 情報

今日のキーワード

青天の霹靂

《陸游「九月四日鶏未鳴起作」から。晴れ渡った空に突然起こる雷の意》急に起きる変動・大事件。また、突然うけた衝撃。[補説]「晴天の霹靂」と書くのは誤り。[類語]突発的・発作的・反射的・突然・ひょっこり・...

青天の霹靂の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android