佐太天神宮

デジタル大辞泉プラス 「佐太天神宮」の解説

佐太天神宮

大阪府守口市にある神社。天暦年間の創祀と伝わる。祭神菅原道真。道真が太宰府に左遷される前に滞在し、自画像などを残したとされるゆかりの地。狩野探幽の十一面観音画像など、数多くの文化財保有

出典 小学館デジタル大辞泉プラスについて 情報

今日のキーワード

線状降水帯

線状に延びる降水帯。積乱雲が次々と発生し、強雨をもたらす。規模は、幅20~50キロメートル、長さ50~300キロメートルに及ぶ。台風に伴って発達した積乱雲が螺旋らせん状に分布する、アウターバンドが線状...

線状降水帯の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android