佐伯湾(読み)さいきわん

精選版 日本国語大辞典 「佐伯湾」の意味・読み・例文・類語

さいき‐わん【佐伯湾】

大分県南東部の湾。豊後水道西側にあり、蒲戸崎鶴御崎に囲まれ、湾岸リアス海岸で、湾内には大入(おおにゅう)島のほか大島、竹ケ島などの小島が散在。イワシ・イリコ漁業真珠養殖などが行なわれる。

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報

改訂新版 世界大百科事典 「佐伯湾」の意味・わかりやすい解説

佐伯湾 (さいきわん)

大分県南東部,豊後水道に面する湾の一つ。湾頭番匠(ばんじよう)川河口の三角州には佐伯市市街地が発達する。湾内には豊後水道西部最大の島,大入(おおにゆう)島(面積5.7km2)がある。日豊海岸国定公園に指定された風光明美なリアス海岸をもつが,佐伯市の工業化が進み,内湾の海面汚染が問題となった。汚染の少ない所では漁業が盛んで,ハマチ真珠などの養殖も行われている。
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「佐伯湾」の意味・わかりやすい解説

佐伯湾
さいきわん

大分県南東部,豊後水道にのぞむ湾。湾口の北に蒲戸崎 (かまどざき) ,南に鶴御崎大島があり,湾奥大入島 (おおにゅうじま) のほか彦島,竹ヶ島などがある。九州山地の北東端が海にのぞむところで,リアス海岸が発達し,湾奥の番匠川下流の三角州上に佐伯市の中心市街地がある。湾岸では,ハマチや真珠などの養殖を主とする水産業が行われる。景勝地が多く,沿岸大部分が日豊海岸国定公園に属する。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

日本大百科全書(ニッポニカ) 「佐伯湾」の意味・わかりやすい解説

佐伯湾
さいきわん

大分県南西部、豊後水道(ぶんごすいどう)西側のリアス海岸の一湾。蒲戸崎(かまどざき)と鶴御崎(つるみさき)の両半島に囲まれ、湾口の幅約10キロメートル、奥行15キロメートル。深さは湾口で40~70メートル。湾内は多数の小支湾に分かれ、湾口には大島(2009年人口226)、湾奥に大入島(おおにゅうじま)(同年人口1022)があり、半農半漁の集落が点在。湾奥の佐伯港(葛(かずら)港)から四国の宿毛(すくも)へ航路を通じ(2018年より運航休止)、大入島の石間(いしま)にはフェリーボートが通う。湾内ではイワシ、シラスなどの漁獲が多い。

[兼子俊一]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

今日のキーワード

焦土作戦

敵対的買収に対する防衛策のひとつ。買収対象となった企業が、重要な資産や事業部門を手放し、買収者にとっての成果を事前に減じ、魅力を失わせる方法である。侵入してきた外敵に武器や食料を与えないように、事前に...

焦土作戦の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android