佐久島(読み)さくしま

日本大百科全書(ニッポニカ) 「佐久島」の意味・わかりやすい解説

佐久島
さくしま

愛知県中南部、三河湾(みかわわん)にある島。三河湾国定公園に含まれ、三河湾最大の島。面積1.81平方キロメートル。旧幡豆(はず)郡佐久島村をなしていたが、1954年(昭和29)一色(いっしき)町(現、西尾市)に編入された。知多半島沖の日間賀(ひまか)島、篠(しの)島とともに三河湾三島の一つ。最高点38メートルの低平な台地で、地質日間賀島と同様新第三紀層の砂岩、頁(けつ)岩の互層。花崗(かこう)岩の篠島とは異なっている。江戸時代には三河海運の拠点で、江戸通いの千石船を所有する2軒の業者もあった。島民生業漁船漁業が主であったが、最近は旅館、民宿など観光開発も進み、海水浴、魚釣りなどにくる客が多い。定期船で一色港から約20分。1973年、海底水道が敷設され、愛知用水からの送水が始まった。人口298(2009)。

[伊藤郷平]

『『愛知の離島』(1982・愛知県)』


出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「佐久島」の意味・わかりやすい解説

佐久島
さくしま

愛知県南部,三河湾にある湾内最大の島。面積 1.81km2。1島 1村であったが,1954年一色町に,2011年西尾市に編入。江戸時代末期は千石船も通う湾内海運の拠点であった。三河湾国定公園指定を受けて観光地としての比重が高まり,民宿などの施設があり,海水浴客,釣人が多い。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

デジタル大辞泉プラス 「佐久島」の解説

佐久島

愛知県西尾市、三河湾に浮かぶ島。三河湾国定公園に属する。日間賀島、篠島とあわせ「愛知三島」と呼ばれる3つの島のうち最大の島で、面積は約1.81平方キロメートル。古くからアサリ採りが盛ん。風情のある古民家が残る一方、近年では島内のあちこちに現代美術のインスタレーション作品を設置するアートの島としても知られている。

出典 小学館デジタル大辞泉プラスについて 情報

世界大百科事典(旧版)内の佐久島の言及

【一色[町]】より

…遠浅の海ではノリの養殖や底引網漁業が行われ,漁業関連の食品加工,漁網製造などの工業もみられる。一色漁港の南約7kmにある佐久島は三河湾国定公園の中にあって,海水浴や釣りのできる観光地である。名鉄三河線,国道247号線が通り,大提灯祭で知られる諏訪神社がある。…

※「佐久島」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

焦土作戦

敵対的買収に対する防衛策のひとつ。買収対象となった企業が、重要な資産や事業部門を手放し、買収者にとっての成果を事前に減じ、魅力を失わせる方法である。侵入してきた外敵に武器や食料を与えないように、事前に...

焦土作戦の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android