佐々木哲蔵(読み)ささき てつぞう

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「佐々木哲蔵」の解説

佐々木哲蔵 ささき-てつぞう

1906-1994 昭和-平成時代の裁判官,弁護士。
明治39年5月15日生まれ。満州(中国東北部)の新京高等法院審判官などを歴任。昭和23年帰国し大阪地裁に復職吹田(すいた)騒擾(そうじょう)事件の裁判長をつとめ,28年法廷で被告黙祷・拍手を制止しなかったことを問題にされる。33年弁護士に転じ,八海(やかい)事件弁護団長,狭山事件再審請求弁護団長などをつとめた。平成6年5月25日死去。88歳。宮城県出身。東京帝大卒。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

今日のキーワード

ボソン

ボース統計に従う粒子。ボース粒子ともいう。スピンが整数の素粒子や複合粒子はボソンであり,光子,すべての中間子,および偶数個の核子からなる原子核などがその例である。またフォノンやプラズモンのような準粒子...

ボソンの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android