住崎村(読み)すみさきむら

日本歴史地名大系 「住崎村」の解説

住崎村
すみさきむら

[現在地名]西尾市住崎町

市のほぼ中央に位置し、碧海へきかい台地の東縁にあたる。北は西尾町、東は矢曾根やぞね村、南は深池ふかいけ村、西は新在家しんざいけ村に接する。村名の由来は「住崎は洲見崎の転化せしものならんか」(西尾町史)という。住崎遺跡は、弥生時代後期後半のムラの遺跡で、集落のある台地の東縁から、その下の沖積平野にかけて存在する。建保年間(一二一三―一九)当地を開拓した時勧請したのが鎮守の神明社という。

近世の支配は西尾藩領。元文元年(一七三六)の村高二三四石四斗余、新畑八石二斗余、銭成新畑一八石九斗余(西尾領村々高反歩永引新田記)

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

自動車税・軽自動車税

自動車税は自動車(軽自動車税の対象となる軽自動車等および固定資産税の対象となる大型特殊自動車を除く)の所有者に対し都道府県が課する税であり、軽自動車税は軽自動車等(原動機付自転車、軽自動車、小型特殊自...

自動車税・軽自動車税の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android