但馬皇女(読み)たじまのひめみこ

改訂新版 世界大百科事典 「但馬皇女」の意味・わかりやすい解説

但馬皇女 (たじまのひめみこ)
生没年:?-708(和銅1)

万葉歌人。天武天皇皇女高市皇子(たけちのみこ),穂積皇子(ほづみのみこ)らの異母妹。持統朝に,高市皇子の宮にあって穂積皇子を思う〈秋の田の穂向きの寄れる片寄りに君に寄りなな言痛く(こちたく)ありとも〉以下3首が連続して《万葉集》巻二相聞に採録されており,いずれも穂積への激しい恋情吐露の歌である。穂積皇子は但馬皇女の没したとき墓をのぞみ悲傷して歌を詠んでいる。ほかに巻八に1首あるが,一書によれば子部王の作とされている。
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

朝日日本歴史人物事典 「但馬皇女」の解説

但馬皇女

没年:和銅1.6.25(708.7.17)
生年:生年不詳
7世紀後半の皇女。父は天武天皇,母はその夫人藤原氷上娘。持統朝のころ(686~97)には異母兄高市皇子の宮にあり,妃などの記述はないが妻として同居していたものと思われる。『万葉集』には,このころの皇女と,同じく異母兄穂積皇子との相聞歌が残り,勅により近江山寺に遣わされた穂積皇子への想いをうたった皇女の歌もある。それから数年のうちに高市皇子は死去するが,その後の穂積皇子との関係は不明。藤原宮趾木簡に,多治麻内親王家家令の陽胡甥が典薬寮に薬を請求しているものがある。亡くなったときは三品。穂積皇子は皇女没後の冬に,その墓に雪が降るのを思いやる歌を残している。子はなかったようであるが,穂積皇子との恋愛を通説のように悲恋とみなすことができるかどうかは考える余地がありそうである。

(児島恭子)

出典 朝日日本歴史人物事典:(株)朝日新聞出版朝日日本歴史人物事典について 情報

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「但馬皇女」の解説

但馬皇女 たじまのおうじょ

?-708 飛鳥(あすか)時代,天武天皇の皇女。
母は藤原氷上娘(ひかみのいらつめ)。異母兄高市(たけちの)皇子の宮にいたとき,異母兄穂積親王をおもってよんだ恋歌3首が「万葉集」にみえる。和銅元年6月25日死去。
格言など】人言(ひとごと)を繁み言痛(こちた)み己(おの)が世に未だ渡らぬ朝川渡る(「万葉集」)

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

今日のキーワード

脂質異常症治療薬

血液中の脂質(トリグリセリド、コレステロールなど)濃度が基準値の範囲内にない状態(脂質異常症)に対し用いられる薬剤。スタチン(HMG-CoA還元酵素阻害薬)、PCSK9阻害薬、MTP阻害薬、レジン(陰...

脂質異常症治療薬の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android